「金の果実」は地金に換えない

  • URLをコピーしました!

2025年7月8日

途中で転換するくらいなら、最初から地金を買う


ゴールドETF(銘柄1540の金の果実)を購入した場合、「将来地金転換した方がいいのか」という問いが相次いでいます。今日はこれについてお答えしましょう。

基本的には、金に転換する必要はありません。

これがぼくの考え方です。転換は1キロから可能です。ただし、それはお薦めしていません。その理由は次の通りです。


理由1:転換コスト
転換するには、コストがかかります。田中貴金属で地金を買う時と同等のコストです。それだったら、最初から貴金属小売店で地金を購入すべきです。

理由2:保有期間
地金を5年超保有すると税的な優遇が受けられるのですが、この優遇は地金保有時から計算されます。3年前に1540金の果実ETFを買い、本日地金に転換したとします。ここから2年後に地金を売却した場合、「自分は5年間金を保有した」と主張することはできません。ETFは証券ですから金ではないのです。

地金が持つ税的な優遇措置(5年超の保有で税金が大きく減る措置)を受けようとするならば、最初の購入時点から、地金を選ぶべきです。

理由3:ネット証券で転換サービスがあるのは1社のみ
金の果実を地金に交換できるのは、全ての証券会社ではありません。転換可能なネット証券会社は事実上、三菱イースト証券の1社です。

ネット上ではSBI証券、AUカブコム証券が転換可能だと言っているようですが、詳しく聞くと、その実績がないようです。富裕層限定・法人向け限定としている証券会社もあります。

需要がほとんどないというのが現状です。地金志向の人は最初から地金を買うからです。

楽天證券で1540金の果実を保有している場合はどうするのか?三菱イースト証券に口座を作り、そこに1540を移管する手続きを行ないます。これには手間がかかります。それだったら、1540をいったん売却して、そのお金で田中貴金属などの地金小売り業者で買う方が楽です。

何故1540金の果実がいいのか?
地金に転換しないのに、1540の金の果実(ゴールドETFの中で唯一地金転換ができるもの)をぼくが推薦する理由は何なのか?

転換できるという事実は、「このETFが実際に金を買っている」という証拠になるからです。他のETFでは転換ができないので、もしかしたら、金を買ってないとしても、表面だけを取りつくろうことができます。米国にはそうした噂の高いETFがあります。

1540金の果実は信用性が高いと言えます。そのため、日本ではマーケットシェアが高く、東証の出来高が全ゴールドETFの中の75%内外を占めます。

出来高が大きければ、売却時に自分の売りで価格を下げてしまう心配はありません。

コメント

コメント一覧 (4件)

  • 金の株価が調整してきたので、初めて田中貴金属で地金を買おうと思っていますが、現在は適切な時期でしょうか?

    • ぜひ地金を購入ください。
      きっと自信が付きますよ。

      金は最終的には3~4倍にはなります。
      今のうちにご購入いただいて何ら問題ございません。

      とは言え、少しでも安く買いたいという気持ちも当然です。
      金は現在、上昇基調に乗っていますが、その中でも押し目といって、
      一時的な下げ値を付けるタイミングというものが必ずあります。

      「あ、いつもより少し安いかも」
      そう思ったタイミングで買うという方法でも大丈夫ですよ。

  • おつかれ様です。
    何時もありがとうございます。

    昨日、金の果実買い増ししました。
    初心者なので、林先生の教えを受け、ちょこちょこ、ぼちぼち買い増ししていこうと
    思います。

  • 持株の損切りを思いきってしました。
    少しずつ買い込むだけで塩漬にしたものが有ります。 先生の言われる様に5銘柄にはなりませんが、、、
    今後金の果実にも挑戦してみようかと思っています。

投資ばあば へ返信する コメントをキャンセル

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる