~NYダウと似た動きになる~
今日は、今後の日経平均についてのぼくの見通しをお話しします。
多数の皆様から、「米国だけでなく日経平均についても言及して欲しい」
という要望をいただきましたので、これにお応えします。
最初にお伝えしたいのは、「NYダウを見ないで日経平均だけを見る」という方法は通用しないということです。
これまでも述べてきたように、日経平均はNYダウ平均と似た動きをしています。
その理由は、世界の経済が連動しているからです。
図表1に2000年からの日米の株価を記しました。
(チャートの値動きがよくわかるように対数を用いました。上昇率・下降率をわかりやすくするためです。)

この動きを見てわかるのは、概ね日米株価が連動していることです。
特に2010年以降の動きは顕著です。
世界経済がますます一体化し始めているからでしょう。
世界経済の中心地は米国ですから米国の動きが他国に波及していると考えられます。
最近の日米株価を記したのが図表2です。
これは2月24日の高値からの動きを記しています。

これを見ると、日経平均が高値から直近の安値まで84%にまで下がり、ダウ平均が86%にまで下がっています。
日足レベルでも、ほぼ似た動きになっていることがわかるでしょう。
簡単に言えば、米国ダウの動きさえ見ていれば、日本の動きはわかるというものです。
図表3にNYダウの予測をつけました。

一言で言えば、今は大きな下落相場の中にある小さなボックス圏の動きにあると言えるでしょう。
直近の安値(黒線)または高値(青線)をそれぞれ抜ければ、新しい相場の始まりになりますが、
そうしたことは起きずに、
現在の位置から、小さな範囲で上がったり下がったりを繰り返していく相場になると考えられます。
図表4が日経平均です。図表3とほぼ同じ形ではありませんか。
図表3と4を差し替えてもわからないくらいです。

こちらも直近の安値または高値を抜いた場合は新しい相場の展開となりますが、
そうしたことは起こらずにレンジ内の動きになると思います。
ここで皆さんが取るべき戦略は一つです。
株式を保有している人は早めに売るというものです。
大きな下落相場が始まってしまう前に実行してください。
皆さんは、「できるだけ高い株価で売りたい(損切りしたい)」と思っていることと思います。
しかし、ボックス圏内の動きを正確に予測することは難しいですから、
少しでも株価が上がってきたら、ポートフォリオを綺麗にするようにしてください。
コメント
コメント一覧 (17件)
売りは、損切りになるもの、利益が有るものがまだらに混在してますが、こういう撤退相場での工夫は何か有るでしょうか?
入会したばかりで、まだ動画の学習が進んでおりません。
初歩的なな質問で恥ずかしく、恐縮ですが、今日の林先生の気づきで、ポートフォリオを綺麗にするようにとのお話がありますが、1540純金信託も売った方がいいのでしょうか。
金投資として保有していて良いのか、売るべきなのか分からずにおります。
ポートフォリオを綺麗にするとは、1540以外の投資物件をすべてやめて1540に集中することです。
早めに掲示板にご相談いただいて良かったです。
売ってしまった後では、また買い戻さなければなりませんので。
いつもためになるお話ありがとうございます。現状資産の7割ぐらいが株式で、主に日本株を保有しています。最近投資部に入会し、少しずつ日本株を売却して金ETFを購入し始めているのですが、ここまで金が高くなったところで購入し続けていいものかと少し不安に感じています。ポートフォリオの8割を金に、との事ですが、どれくらいの期間をかけてポートフォリオを変えていくべきでしょうか?よろしくお願い致します。
リスクを避ける観点からは、3か月から5か月程度で金を買っていくのが一般的には良い考え方だと思います。
しかし、いっぺんにすべてのお金を金に投資してしまう方法も決して悪くはありません。
その理由は、金の平均購入単価がいくらであっても、どうせ数倍にはなるであろうからです。
金投資は21世紀の中で最大の儲けを生み出すチャンスだと思って果敢にトライしていただいても何ら問題はありません。
資産は8割のみならず10割を突っ込んでも良いでしょう。
世の凡庸なアナリストには、決して言えない言葉。林先生が言うと、なんか凄みが有る。
(^◇^;)
株を4月7日ドンと下がったので驚いて打ってしまったのはいいけど 結極安値で売って 娘に叱られ また少し高くなったところで買い戻しをして 損をしてしまい こんなこと一tなので また損切り ないが何か解らなくなり 考えるのも嫌になり 落ち込みました.しばらくすると忘れて 今度はどんな株を買ったらいいのでしょうか.金の果実もあれからどうしたらいいですかね.先生アホなばーちゃんに ヘルプをお願いいたします
資産の全ては、ゴールドにしましょう。
それも、少しずつ買うのが良いです。
ここで利益が出てきたら自信がつくのではないでしょうか。
そうしたら、お嬢様にも「ほら、私がやったらこんなに儲かりはじめた」と言って自慢ができるでしょう。
株式投資(現在は空売り)は、落ち着いてからでじゅうぶんです。
これから、株式投資をおこなう期間は結構長くなりますから、焦る必要はありません。
投資家のタマゴン様
さすが賢明なタマゴン様です!大変鋭いコメントです。私は林則行先生の分析力・先見性・観察力は、世界一と確信しております。恐らくジム・ロジャース氏をも超えていらっしゃいます。
三菱マテリアルのホ-ムペ-ジのゴ-ルドパ-クに何十年もブログを書き続けている第一人者などと世間でもてはやされているT氏とかいうアナリストはとても凡庸な方です。ポ-トフォリオの一部を守りの資産で保有すべきと何十年も言い続けていますね。もし、この人について行けばこれから大部分の資産を失うことになります。くれぐれもご注意下さい!
ライオン様
コメントありがとうございます。
天の邪鬼な私は、林先生の分析さえも、
批判的に見てやろう!
としていますが、
学習動画を見る度に、
いともたやすく納得・感心してしまいます。
何より、飾らないお人柄がいいですね。
学習動画を見ることが、私の最近の
一番のお気に入りになっています。( ´ ▽ ` )
投資家タマゴン様
タマゴン様の鋭い観察力には敬意を表します。「さすが」の一言ですよ!林則行先生と互角かもしれませんね。
林則行先生の何よりの魅力は並ぶ人がいないほどの「誠意」を持って私たち庶民を御指導くださるところです。世界中に比較できるような方はいないと思いますよ。
1929年の世界大恐慌の発生を「靴磨きの少年の話」から見抜き大富豪になったと言われるジョセフ・ケネディ氏とは大きな違いがあります。誰にも知らせずに自分だけ事前に株式を全て売却して底値で買い戻して巨万の富を得たそうですよ。「あとはマヌケな奴らの抜け殻を拾うだけだ。」と嘲笑っていたそうです。いつも自分だけ勝つことだけ求めて戦い、私たち庶民のことなんて眼中になかったみたいです。世界中の大富豪はみんなこんな感じみたいですよ。私はこんな風にはなりたくないですよ。
林則行先生はこれからも私たち庶民の「希望の星」あり続けるでしょう!
ライオン様
ジョセフ・ケネディ氏は興味深い人ですね。
確か、F・ルーズベルト政権で、証券ルールを整備する側に回ったんでしたよね。
ルールの抜け穴を抜けまくってた人だから、
結局ルールの抜け穴を塞ぐのに最適な人だったとか。(^◇^;)
・・・だからアメリカは面白い!
投資家タマゴン様
良くご存知でいらっしゃいますね。
所謂「インサイダー取引の名手」ですね。
法律ができる前に抜け穴から大儲けしていたそうです。ルーズベルト大統領謂く「株式市場の泥棒を捕まえためには泥棒が必要だ。」との理由から抜擢したそうです。実際には大統領選挙での膨大な資金提供があったからだそうです。
息子さんの公民権運動で有名なジョン・F・ケネディ大統領は国民に慕われる類稀な人格者であったようです。ジョセフ氏とのあまりの違いに驚きますよ!
私は、ジョセフ氏は世界大恐慌の発生も「靴磨きの少年」からではなくインサイダー情報を掴んでいたものと見ております。
ライオン様
〉 私は、ジョセフ氏は世界大恐慌の発生も「靴磨きの少年」からではなくインサイダー情報を掴んでいたものと見ております。
なるほどです!
確かに出来過ぎですよね。「靴磨きの少年の話」から株の売り時を見切ったなんて。( ̄▽ ̄)
投資家タマゴン様
タマゴン様は、面白いお話しをされるだけでなく、色々な重要な情報をご存知でいらっしゃいますね。情報分析の達人ですよ。
ライオン様
ライオンさんこそ時代に対する危機感から
非常に勉強熱心でいらっしゃる。
私は所詮、雑学レベル。
お褒め頂くのは恥ずかしい。(^◇^;)
株はすべて売却。90%は金購入資金として徐々に購入中。10%は空売り用の資金として保有。先生の口座を履修して準備中です。