~株式の暴落が近づいている~
今日は、ジャンク債金利が急上昇していることについて、その意味をお話ししましょう。
図表1にあるように、ジャンク債金利の急騰を受けて、暴落サインに関するシグナルを変更しました。

ジャンク債金利のシグナルは、これまで青にしていましたが、それを黄色に変えました。
その理由を図表2で説明します。

ジャンク債金利は2022年7月に、天井をつけてから、低下してきました。
ところが、この1週間で大きく上がったのです。
図表3には、その上昇ぶりを詳しく説明しています。

この図表3は、NYダウとジャンク債金利をグラフで表したものです。
A、Bという地点に注目してください。
AとBの地点におけるNYダウの価格は同じです。
同じ株価とは同じ経済状況と考えられますから、債券投資家は、同じくらいのリスクを感じるはずです。
つまり、理論的にはジャンク債金利が同一になると考えられます。
しかし、現実を見ると、Aの地点でのジャンク債金利が低く、Bの地点でのジャンク債金利が高いことに気づきます。
これが意味していることは、「債券投資家(特にジャンク債金利投資家)は、
今後の債券価格の下落(金利上昇)を嫌って、この市場から逃げ始めている」ということがわかります。
言い換えれば、債券投資家はNYダウがさらに下落すると予期しており、
経営基盤の弱い会社(ジャンク債を発行しているような会社)の経営が揺らぎ、
ジャンク債が破綻するか、大幅に下落すると考え始めたというわけです。
こうしたジャンク債投資家の逃避(先逃げ)は2000年を天井とするITバブル期に発生し、
2007年を天井とするリーマンショック前の好況期にも発生しました。似たことが起こり始めました。
なお、ここで用いているジャンク債金利とは、正確にはジャンク債金利から10年ものの国債金利を引いた値です。
リスクの大きさを示す値になっています。
コメント
コメント一覧 (19件)
林則行先生、
待ちに待ったジャンク債上昇シグナル点灯です。
私が関心を持つ、「太陽活動11年周期は今年2025年が極大期」
こちらも活動の天井に向かうべく、数値が上昇中です。
いつ、何が起こっても(起こされても)不思議ではない状況が一つ、また一つと揃ってきました。
戦闘準備を2度3度と見直し、外に置いてあった資金は足元に呼び寄せ、今からワクワクしてます。先生の次のご指示をお待ち申し上げます。
これからの下げ相場は数年は続くでしょうから、儲けるチャンスはたくさんあると思ってください。
投資家にとってはとても良い時期になるでしょう。
タイムリーな情報をありがとうございます!
先日の解説にある、この後、一度上昇して楽観ムードなった後に暴落開始の見解に変化はありますか。
暴落開始のシグナルは騰落レシオから発せられるであろうと考えています。
このレシオが意外なほど好転して相場が急上昇していく可能性は低いと思っています。
金利の高いジャンク債を発行するしなければいけない上場企業はありますか?
楽天グループは、2024年1月に約2650億円(18億ドル)のドル建て社債を発行しました。
この社債は、格付けが「BB」と投資適格に満たないため、ジャンク債と位置付けられています。
発行利率は11.25%で、発行価格と額面価格の差を踏まえた利回りは12.125%と、
日本で上場する事業会社が発行したドル債として過去最高を更新しました。
初歩的な質問ですみません。ジャンク債とは何ですか?意味はわかりますが具体的に何ですか?チャートは何を見ればいいのですか?
騰落レシオはどこで見れますか?米株のレシオですよね?
日経225さきものを やっているので日経225の騰落レシオはみんかぶで見れます
ジャンク債→グーグルで検索すると証券会社の説明などいろいろな解説が読めます。
例
SMBC日興証券
ジャンク債 (ジャンクさい)
ジャンク債は、格付けが低くデフォルト(債務不履行)の可能性が比較的高い債券のことです。信用リスクが高いため、利回りが高く、ハイリスクハイリターンの金融商品です。
一般的に格付会社の格付けが債務不履行の可能性を示している債券がジャンク債と呼ばれます。
騰落レシオ→会員システムにありますよ。
HOME→相場の転換点→騰落レシオ
私もジャンク債って何?と思いました。講座も漸く5迄来ましたが、なにをみてもよくわからず、何をどうしたら良いかもわからず、途方に暮れています、知らなさすぎで、入会したのが間違いだったのかな?と考えています。
こんなに分からない人なんて、いないですよね!コメントもここで良いかもわからないんですが
講座も5まで進められているとのこと、着実に前に進まれていますね。
最初は分からないことが多くて当然です。投資の世界は専門用語も多く、最初は戸惑う方がほとんどです。
「分からない」と気づけたことが、すでに大きな一歩ですので、ご入会されたのは決して間違いではありませんよ。
正直に言えば、講義の多くが理解できるということが、それほど重要なことではありません。
要は、儲けることができればいいのです。
あなたの場合でしたら、入会後の2回目くらいに聞いた「超初心者でも明日から投資できる」という動画に集中してください。
ここだけでも理解できれば、相当の資産拡大が見込めます。
それでも分からないことがあるようでしたら、僕にいつでもご質問をお寄せになってください。
8306三菱UFJ銀行などの年初来高値が気になります。
本格的な暴落が始まったらこの銀行株はターゲットとしてはどうなんでしょうかね…。
銀行株は、2024年までの上昇相場において、大きく市場をアウトパフォームしました。
その理由は、業績が好調だったことに加えて、保有する株式の価格が上がったからでした。
つまり、業績効果と資産効果があったわけです。
これに対して下落相場が始まれば、その両方がマイナス要因としてはたらきます。
つまり、下落相場では下げの代表産業の1つとなるでしょう。
初心者です。株と連動して暗号資産も下がりますか?
暗号資産(仮想通貨)は価格の根拠がはっきりしていないため、
いつ、どのタイミングで下がるのかを正確に予測するのは非常に難しいです。
株式のように企業の業績や経済指標に基づく明確な基準がないため、
価格変動は投資家の心理や市場のニュースに大きく左右されます。
その結果、突然の下落や急上昇が起こる可能性が常にあるのが特徴です。
ラクテン証券派、危険中石やで、取引しないほうがょいですか。
楽天証券は、SBI証券に比べて、セキュリティチェックが緩いのは確かです。
しかし、だからといって、危ないと考える必要はないのではないでしょうか。
今回の問題を受けて、楽天証券もセキュリティに本格的に取り組むと考えられます。
Y子
何時も的確な。アドバイスありがとうございます。
ドル建ての、終身保険や、ファンドラップ、債券と株を組み合わせた投信なども、リスク、ありありなんでしょうか?今まで、証券会社に、おまかせだったので、全くの、素人と同じです。
ドル建てはやめておきましょう。
株も債券もやめましょう。
リスクが高いと考えてください。
先生質問です
「銀行株は….下落相場では下げの代表産業の1つとなるでしょう。」
ということですが
デフォルトの可能性を考えたら一番さける投資銘柄ではなおでしょうか?