メタは投稿への検閲を停止した

  • URLをコピーしました!

権力者にすり寄った大手メディア

メタ(旧フェイスブック)は「米国においてファクトチェック機能を終了する」と発表しました。今日はこのニュースを解説しましょう。

このニュースの真相は、「米国大手メディアはDS(ディープステイト)の家来をやめてトランプにすり寄った」ということです。

ファクトチェックは2016年から開始されました。ファクト(事実)をチェックするという意味ですから、本来は誤情報の拡散を防ぐのが狙いのはずです。ところが、本当の狙いは検閲でした。公式コメントにおいても、「(正しい)情報提供を目的としたプログラムが、検閲の手段となってしまっていた」と明確に反省の弁を述べています。

検閲の典型例はトランプのアカウント停止です。トランプが2021年1月6日の米連邦議会議事堂襲撃に影響を与えたという理由で、アカウントを無期限停止にしました。

アカウント停止により、当時まだ大統領という公職にあった人物の発言を封じることを目的としました。普通ならばありえないような行動です。つまり、検閲です。大手メディアはDS(ディープステイト)の下部組織だったのです。

しかし、いったんトランプが返り咲くことになると、メタやそれ以外のメディアは権力側にすり寄る必要が出てきました。DSの下部組織であることを脱し、権力におもねる道を選んだものと思われます。

トランプが大統領に就任すると、その直後にDSの幹部が処刑されるといわれています。その中には世界的に有名な政治家や企業トップ、大手メディア幹部も含まれます。2023年11月15日の「今日の気づき」に記しましたように、CIA長官に決まったジョン・ラトクリフは、トランプ政権の最後の国家情報長官で、当時、幼児誘拐・人身売買・ペドフィリア(異常小児性愛症)の犯罪者たちのリストを連邦議会に提出しています。

メディア企業としては、この追及の手を緩めてもらいたいのです。できるだけ穏便な計らいを狙っています。こうした権力へのおもねりがどの程度功を奏するのか、数か月以内に状況がわかってくるかもしれません。

なお、1月20日に行なわれたトランプ大統領の就任式には、テスラのイーロン・マスク以外にも、メタのマーク・ザッカーバーグ、グーグルのサンダー・ピチャイ、アップルのティム・クック、アマゾンのジェフ・ベゾスなどが出席しました。席次も閣僚より良く、大統領に近い位置でした。

これを見ると、これらの幹部はトランプから許されたように見えますが、真相がわかるには時間がかかるでしょう。ザッカーバーグなどのメディア大手のCEOが既に処刑されていて、替え玉が出席している可能性があるからです。

コメント

コメント一覧 (8件)

  • トランプは、二期目の大統領選挙において、DSからの策略や妨害により自分の票が奪われたとして、DSには相当の怒りがあるようなので、ザッカーバーグらからの、僅かな就任式の寄付金や寝返りくらいでは許さないと思います。
    DS撲滅まで、撤退的にやるのでは、ないでしょうか?

    • トランプは、DS撲滅まで徹底的にやると僕も思います。
      その実行は現在進行中で、私たちが分からないところで
      多くのDS幹部たちが処刑されているのではないかと考えています。

    • グリーンランドの買収といった普通では考えられないような発言をしています。
      確かにあなたが仰ってる通りですね。

  • トランプ大統領の就任式の映像を見ていると、画面の右側に(本人かどうかは分かりませんが)曰くの元大統領夫妻が、拍手もせずに澄ました顔で座っているのが映っていて、「よくもまぁ、あれだけの事をしておいて、こんな所に座って居られるものだ」と、あまりの厚顔無恥に呆れ返りました。

    バイデン前大統領は、2020年大統領選挙のときから、偽物と言われていましたが、(真相は定かではありませんが)娘のアシュリーバイデンですら、「本人は既に亡くなっていて、あれは従兄弟です」と語っている映像を観たことがあります。

    • 就任式に出席したバイデンは本物ではないかもしれません。
      それ以外にも、偽物が何名もいるかも知れないと僕は思っています。

  • トランプ大統領に成りこれからの4年間
    日本はまた世界はどぅ動くのだろうかと
    不安に思う所も多々有ります。

    • トランプはとても優秀な人間ですから、
      日本の首相レベルでは全く太刀打ちができないでしょう。
      つまり、日本が劣勢な立場に置かれることは、
      明らかであろうと思います。

森 廣文 へ返信する コメントをキャンセル

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる