大変貴重なお話をお伺いすることができました。ありがとうございました。
投資部会員の皆様に、ぜひ読んでいただきたい話です。
設計事務所の図面では、実際の施工が進まないということを全く知りませんでした。
それ以外にも、知らない話が満載でした。
こうした問題点を少しでも解決できるような企業が出てくれば、その会社は大化けするに違いありません。
空売りは、最高で20%までの資産でおこなうのが理想的だと思います。
それ以上では、リスクが高くなります。
また、空売りするのは個別銘柄を行うことを推薦しています。
日経インバースや日系ダブルインバースは、長期的には悪くないのですが
これはインデックスの下げを取るものです。
インデックスよりも個別銘柄のほうが大きく下げることがあります。
個別銘柄の中には、大きく下げる銘柄があります。
それを選び取るほうがリスクが低いと考えています。
あなたの戦略自体が悪いとは言いませんが、さらに良い戦略が他に存在することもお伝えしておきます。
面白い相関に気づきましたね。
こうしたチャートを見つけたら、またぜひここに掲示してください。
クリスマスの紅葉も年越しのゴキブリも驚きました。
まさかあなたのお住まいは沖縄ではないですよね。
ご指摘の通り、PFASの問題が噴出するにつれて、水を扱う会社が伸びると期待しています。
数多くの銘柄が見出せるわけではないのですが、現在これについては調査中です。