- このトピックは空です。
-
投稿者投稿
-
-
yama
10月10日12時半投稿
銀のスポット価格が1オンス50ドルを越え、瞬間的には1980年、2011年の高値を抜きました。ただ、51ドルをつけた後に48ドルまで文字通り急落しました。この展開は、「過去と同様、50ドル付近でペーパー銀の強力な売り圧力があるだろう」というJesse Colombo氏の予測に沿っています。実際、昨夜には先物価格をスポット価格が数ドル上回る、大きな逆ザヤが生じており、ペーパー銀の売り圧力を如実に示しています。一方で、通常は1%以内の現物銀のリースレートが、添付図の通り、ここにきて38%という異常値に跳ね上がっています。これは現物銀の枯渇が深刻であることを示しており、空売り圧力は長くは保たないように見えます。
銀行などの金融機関は、銀2億オンスに上る売りポジションを保有していると言われ、仮に銀価格の終値が50ドルの心理的抵抗線を越えると、ショートカバーが連鎖的に起きて価格が跳ね上がるショートスクイーズ(いわゆるシルバースクイーズ)が起きる可能性が高くなってきます。仮にシルバースクイーズが起きた場合、ペーパー銀市場や銀行の破綻に繋がり、これが来たる金融崩壊の引き金になり得るのではと危惧しています。林先生や会員皆様のご意見を伺えれば幸いです。
(添付画像はいずれも拾い物) -
金兜
このコーナーが出来て嬉しいー
私は90%銀投資です。
理由は 10数年前の銀と現在の銀は別物です
銀が無ければハイテク産業は成り立ちません。それほど重要な金属になりました。
ロシアと中国はそれに気が付き大量に金と銀を集めています。
トランプさんもやっと気が付き法案がとうりサイン
まもなく銀の備蓄が始まります。
中国は先日 金に続いて銀も国外持ち出し禁止になりました。
いよいよ争奪戦が始ます。 -
Taka
NISA枠の中で、(1540)純金信託と(1542)純銀信託を半々で運用しています。
10月の初めに銀地金も4kgほど購入してみました。
上記ETFに比べると、銀地金は動きがゆっくりだなと感じています。徳力では銀地金1kgの販売を10月22日(水) 以降 一時販売中止をするそうです。
林先生からは、以下のようなアドバイスを頂いています。
相場の見え方についても一言だけ。
銀は金より値動きが大きいことが多く、上昇の勢いがある局面では心が急ぎがちになりますが、過熱感があるときほど少し呼吸を置いて、分けて買う姿勢が結果的に心地よい落ち着きにつながります。
為替や実質金利、金銀レシオの変化など、背景の風向きを横目で見ながら、慌てず進めていきましょう。
-
金兜
シルバースクイズの件ですが
2年前 ニッケルで起きた時は 1日で200パセント以上の上昇です
結果は 以下の動画をどうぞ 参考まで -
金兜
11月12日
シルバーの最新情報
今世界では AIバブルの真最中です。でも電力不足で設備が稼働していません。
そこで原発の建設が中国をはじめたいへんなことになっています。
原発の制御棒は80パーセントがシルバーで出来ています。
すべてが稼働したら年間生産量のほとんどが無くなります。
また放射能が強くてリサイクルは出来ていないそうです
米国では先日やっとシルバーが重要鉱物指定になりました。林先生 シルバー投資も話題に入れてもらえませんか
ジムさんも言っていましたね「これからはシルバーとうなぎ」ですと。
-
-
投稿者投稿


