空売りkについて

  • このトピックは空です。
24件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #3867 返信
      匿名さん

        林先生より下落相場入りのご指導を受け、空売りを検討しています。
        銘柄選定をしようと、システムの「空売り銘柄:時価総額上位50銘柄」を眺めております。
        オンクラスで該当部分の講義は終了していますが、この活用方法がよくわかりません。
        実際空売りをされている方で、どのように活用しているのかお教えいただけますでしょうか。
        また、林先生、本部の方からも、具体的な活用方法についてお教えいただければと思います。
        皆様に役立つかと思うので、掲示板で質問させていただきます。

        自分は以下のように解釈しています。
        間違っていたらご指摘ください。

        減益・微増益の欄→減益・微増益となっているものが空売り対象
        減益待ちの欄→業績悪化となっているものが空売り対象
        チャートが下がり気味の欄→Yesとなっているものが空売り対象
        ディフェンシブの欄→Yesの銘柄は空売りを避ける

        空売りのチャンス近いの欄→空売りのチャンス近いものが空売り対象
        ここがよくわかりません。
        空売りのチャンス近いというのは、何がどうなったら空売りを実行するのでしょうか。
        銘柄のチャートを眺め、直近安値、50日移動平均線のシグナルで判断するのでしょうか。
        あるいは、ラリーの3日ルール、18日移動平均線とあわせて空売り実施日を検討するのでしょうか。

        投資経験は10年近くあり、空売りも経験済みです。
        ただ、能力不足のためか、このシステムをまだ十分に理解、活用できておりません。
        実際、皆様がどのように利用されているのか知りたく思い投稿させていただきました。
        ご指導ご鞭撻のほど何卒宜しくお願い致します。

      • #3868 返信
        匿名さん

          上のタイトルですが、途中でリターンキーを押してしまいタイトルが「空売りkについて」となってしまいました。「空売りの具体的な方法について」が正しいものです。運営の方に修正していただけますでしょうか。宜しくお願い致します。

        • #3876 返信
          けんじいじ

            この質問は、私も同じように感じています。入門したばかりで、オンクラスの講義にまだ至ってませんので、その中で教えていただけるとものと思っていましたが、そうではないのですね!仕掛け時や手仕舞い時を具体的に何を根拠に行うのかのロジックを私も是非知りたいです。

          • #3888 返信
            匿名

              運営の方へ
              上記を踏まえ。運営の方に提案させていただきます。
              「空売り銘柄:時価総額上位50銘柄」 をどのように読み取り、どのように買い、売りの銘柄選定を行い、どのタイミングで売買するのか、具体的な解説動画か解説文を補足で掲載していただくのはいかがでしょうか。
              また、システムの有望銘柄サーチには、このトピックに書かれている、「空売り銘柄:時価総額上位50銘柄」の他、各カテゴリーにはいろいろなものがあります。
              オンクラスは終了しているものの、いざ、空売りしをしようとしたとき、「チャートから銘柄を発掘」「業績から銘柄を発掘」「ラリーの買い、売り」等を「具体的に」どのように使い、銘柄選定を行い、空売りを行っていくのかがよくかわりません。
              「空売り銘柄:時価総額上位50銘柄」だけでなく、他のカテゴリーのツールについても、具体的な使い方をご教授お願い致します。
              例えば、「チャートから銘柄を発掘」について、どのような条件で検索し、ヒットしたものからどのように選定していくのか等、具体的な事例を紹介いただけるとより利益を上げられる確率が高まります。
              いろいろ試行錯誤してもいいのですが、受講期間は半年でシステムを使える時間があまりありません。
              何卒宜しくお願い致します。

              投資部の皆様へ
              投資部入部前の紹介動画より、
              回答が先にあり、売買の銘柄が選定されており、まずはそれを実行し利益をだす、そして後から理論を学ぶ、
              というような理解をしていました。
              ただ、今現在、システムをそのレベルまで使いこなせていません。
              会員様で、システムを使い空売りに活用され実績を上げている方がいれば、是非、一つだけでもいいので、その方法をシェアしていただけますと、同じ悩みを持つ人の助けになるかと推測されます。
              ご検討くださいますようお願い申し上げます。

            • #3889 返信
              今 源三郎

                空売りはこわいというイメージが有りますが、もし逆に動いた場合はどのような対処方法をしたらいいのでしょうか?有効な方法は有りますか。

              • #3895 返信
                匿名さん

                  8%で損切りと先生は指導されていたかと思います。そのうち講義で視聴できるでは。

                • #4002 返信
                  匿名さん

                    運営チームの方、林先生に質問させていただきます。
                    最初の質問から回答がないので再掲させていただきます。
                    いいねが12もあることから、皆様のお役たつと推測されることから、掲示板での御指導を宜しくお願い致します。

                    システムの「空売り銘柄:時価総額上位50銘柄」についてです。

                    「空売りのチャンス近いの欄についての質問」

                    空売りのチャンス近いの欄→空売りのチャンス近いものが空売り対象
                    ここについての質問です。

                    空売りのチャンス近いというのは、何がどうなったら空売りを実行するのでしょうか。
                    この該当銘柄のチャートを眺め、直近安値、50日移動平均線のシグナルで判断するのでしょうか。
                    あるいは、ラリーの3日ルール、18日移動平均線とあわせて空売り実施日を検討するのでしょうか。

                    「その他の欄についての質問」
                    ↓このような理解で宜しいでしょうか。
                    減益・微増益の欄→減益・微増益となっているものが空売り対象
                    減益待ちの欄→業績悪化となっているものが空売り対象
                    チャートが下がり気味の欄→Yesとなっているものが空売り対象

                  • #4051 返信
                    匿名さん

                      投資部のシステムで、「ラリーの3日シグナル」「ラリーの18日シグナル」をアップルのiPhone、iPadで、
                      銘柄コードを入れて何度も見ようとしたのですが、真っ白の画面になって、何も表示されません。
                      他の「空売り銘柄:時価総額上位50銘柄」などは、ちゃんと表示されます。
                      ラリーのシグナルで、銘柄コードを個別に入れるものだけが表示されません。
                      ネットの接続環境を変えたり、他の家族のiPhone、iPadで、やってみても同じ状況です。
                      端末容量(ステレージ)なども、まだ半分以上容量が残っております。iCloudの容量も問題ありません。
                      パソコンや、Android端末が身近に無いので、そちらの確認は出来ません。

                      投資部サポートセンターに、何度も、LINEで確認しましたが、あまり親切なご対応を貰えず解決しませんでした。

                      どなたか、iPhone、iPodで、同じような状況や事象が出ている方は、いらっしゃいますでしょうか。

                      また同じような状況で、解決された方はいらっしゃいますでしょうか。

                      何か、原因について、可能性など教えて頂けますと大変助かります。よろしくお願い致します。

                      • #4366 返信
                        匿名さん

                          私はiPhone、iPadではないので推測ですが、該当のページはGoogleスプレッドシートなので、iOSだとそのままでは開けないでしょうね。
                          (このくらいサポートで的確にアドバイスしていただきたいものですが。。)
                          下記のいずれかで見れませんかね?

                          (1) Safari でPC向けサイトに切り替える
                          表示を切り替えたいページでアドレスバーの左端にある ページ設定ボタン ページ設定ボタン → 詳細ボタン 詳細ボタン をタップし、「デスクトップ用 Web サイトを表示」をタップしてください(iOS 17 以前の場合は、アドレスバーの左端にある「ぁあ」→「デスクトップ用 Web サイトを表示」をタップしてください)。

                          で見れなければ、
                          (2) Google スプレッドシート アプリをダウンロードする
                          https://support.google.com/docs/answer/6000292?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DiOS
                          手順参照。

                      • #4059 返信
                        匿名さん

                          私は空売りの事はほとんど知識が無いまま始めました。
                          大暴落で空売りの魅力を先生のセミナーで知ったので、やらない手は無いと……。

                          因みに私は三菱UFJと楽天の証券講座があります。
                          以前からの使い勝手から手数料がかかりますが、三菱UFJで
                          口座開設をして証拠金を入れて始めました。
                          今は始めて2ヶ月程になりますがほぼ手順は覚えました。

                          今の相場で言える事は下げ相場でも1日中下がり続ける事は無くほっとくといつの間にか利益がマイナスになる事も有ります。
                          勿論逆も然りです。
                          今はトレーニング中なので、最小単位(100株)で値がさも無い銘柄で売買してます。
                          パソコンに張り付きに近い状態で、今までの結果は2ヶ月で、気持ちプラスです。

                          此処まででの感想としては、上げでも、下げでも売買が可能である事で下げ相場でも悲観しない事です。
                          私の使ってる空売りシステムは、取引区分(返済期限)にデイトレが有った事が決め手でした。
                          それは現在資産が分かりやすく、また返済注文のボタン1つで、確定(成行)出来る事です。
                          因みに弁済期限が6ヶ月、最長10年とデイトレの3種類が有ります。毎回選べます
                          手数料と言う難点?は有りますが、売りからでも買いからもでも入れる事は有難いです。

                          今は指値注文を勉強中です。

                        • #4098 返信
                          かやま

                            今までは、大暴落のタイミングでなかったので、朝の相場が下げで始まったので【空売り】を入れても上昇する事がよくあります。

                            デイトレの私は、返済注文を出して【空売り】を決済してしまいます。
                            勢いがある時は逆に普通に現物買いします。

                            空売りの50銘柄は参考にしてますが、どのタイミングで始めるかで違って来ると思います。
                            相場は常に上下を繰り返してますので自分の決済期限や資産状況を考慮して決済のタイミングには気を付けてます。

                          • #4103 返信
                            匿名さん

                              うわあああ・・・今日はブラックマンデーですね!(;_;)
                              今日、もしくはここ数日、空売りで成功された方いらっしゃいますか?
                              私はまだ講義で金が終わったところで、空売り手法を学んでいないため、何も出来ず・・・
                              実践された方、うらやましいです。
                              講義が3日に1度ではなく、もっと早いペースだったら、講義も早く終了でき、空売りに参戦出来たのかと思うと残念です(;_;)

                            • #4106 返信
                              よっしゃん

                                4/1には株価は配当分が計算され、配当分の株価が自動的に下がります。
                                よって、本日の大きな下落から、明日にはさらに株価は下がりますが、数日で買いが入ってくるのが、毎年のセオリーとなっています。
                                なので、短期上昇の利食いを視野に入れた、本日の買いは、大口も控えてくるのがセオリーなので、明日以降まで私は短期買いは控えます。
                                このまま、4月に数日で反発するのが例年ですが、今年は分からないですね。
                                ダウが落ち続けて、大暴落になるには、まだ林先生の言われる指標が、悪くなりすぎていないと思うので、明後日以降の反発まで、様子見致します。

                              • #4109 返信
                                匿名さん

                                  今日の空売りは楽しかたです。
                                  前日から先物のマイナスが凄い!とネットで騒がれてましたので、金曜日に下げ幅が大きい物と空売り50銘柄も参考にしてピックアップして仕込みました。
                                  朝一の成行注文です。果たして………!?
                                  当たりました。
                                  10時頃までに2万円程利益がでました。
                                  デイトレなので、それで止めれば良いのに欲を出して一巡後にまた仕込みました。
                                  それが結果としてマイナス一万円でした。
                                  これも勉強です。
                                  空売りは動きが激しく値動きの幅が大きい内に決済する事が大事かな?
                                  明日も………⁉️
                                  ハラハラドキドキな予感です。

                                • #4113 返信
                                  匿名さん

                                    うらやましいです♡
                                    ディスコ、東京エレクトロン、アドバンテスト、フジクラなどなど、つねに出来高ランキング上位の王者たちが、続々と暴落してますね・・・値嵩株だから、空売りできてたら大儲け出来たんだろうなーと思いつつも、手法を学んでいないから、タイミングもわからないし、怖いしで、何も出来ず・・・
                                    今日ようやく空売り講座1を見たところです。早く実践したいなぁ。空売り編を見終わるのは4月末です(+_+;)

                                  • #4223 返信
                                    匿名さん

                                      まだ机上論理中です その時の空売りの注意点
                                       避けるべき株 ディフェンシブ株 不況に強く下げ相場でも中々下がりません
                                        鉄道 食品 薬品 
                                      暴落する銘柄を 空売りする  下げ相場の時 

                                    • #4224 返信
                                      匿名さん

                                        空売り 3ステップの確認事項
                                         下げ相場 1 最安値を更新した銘柄を見る
                                              2 銘柄の種類を確認する
                                              3 チェックポイントを確認
                                              
                                              ディフェンシブ株
                                              主力株
                                              不況株

                                      • #4247 返信
                                        匿名さん

                                          空売りは難しいのでしょうか?
                                          売買の絶対ルールを理解 体得するまでは不用意に売買をはじめないほうがよいのでしょうか?
                                          8%損切は理解いたしました。銘柄選択も理解しました。
                                          ただ、少額資産では複数銘柄を売ることはできません。
                                          また手じまいのタイミングのルールが分かりません。
                                          金の果実はよく理解しましたので、本日4月7日 少額で参戦しました。

                                        • #4283 返信
                                          匿名さん

                                            林先生、空売りの明快な売買ルールの基本を視聴させていただき、誠に有難う御座いました。これまで、空売りはプロの世界と思い、近づかなかったのですが、現実味を帯びてきました。一点質問させてください。空売りは数週間以内程度の短期売買の範疇に属するのでしょうか。下げ相場でトータルで益を出すためには、空売りロスカットと益の比率および売買回数をどのように考えればよいのでしょうか。お伺いします。

                                          • #4684 返信
                                            匿名さん

                                              空売りに関連して。
                                              私は「株の大暴落の日は決まっている」という林先生の動画を見て、すぐにでも大暴落が来るのかと思い、貧しい中、一大決心をしてあわてて入会しました。しかし、会員になって見た動画では「大暴落の条件が達成されると大暴落が起こるということが決まっている」ということで、現実に大暴落が起こるのは大分先のようですね。株取引の初心者で超高齢の私には、そのような状況が起こるまで生きているか、あるいはそのような状況を活用して利益を上げる能力、気力、知力、活力、体力が残っているか甚だ不安です。

                                            • #4634 返信
                                              匿名さん空売りの復習でわからない所、不安は同じです

                                                お疲れ様です。
                                                いつもありがとうございます。

                                                空売りで皆様がわからないところは同じく同感です。
                                                認識間違いをご指摘いただけるとありがたいです。
                                                50日、18日(簡単に省いて書いてます)を銘柄チャートに同時表示させることを考えていますが、どうでしょうか?

                                                市場が長期で見ると上げ相場か下げ相場かの判断には50日で価格は上の時、下にある時で見る。下の時が空売り。
                                                短期の相場を見る時18日移動平均線で下に価格が来て、ローソク足高値、安値が完全に下にあり2日連続のルールで安い方の安値を割ったら空売り。
                                                3日ルールでは直近のローソク足4本で見る時、売りシグナルは終値が高値、安値、終値の位置とどこに位置するかのルール
                                                ①終値を見る高値より上に位置(高い)
                                                ②終値は安値より下に位置(安い)
                                                ③終値は終値より下に位置(安い)

                                                重要な安値を割った、、、売り原則(騙しに注意)

                                                重要なことは、4半期業績に反応したチャートの形がどのような形になりそうか(投資家の反応がチャートに出るから)

                                                この順に整理してみようと思います。やっと復習をしてみました。
                                                まだ講義が残っていますので、抜け落ちやがあると思い、不安ばかりです。
                                                大事な空売りを認識違いをなくしたいと思って書き込みしました。
                                                皆様のご意見ご感想をよろしくお願いします

                                              • #4420 返信
                                                野田

                                                  掲示板そのものは有るのは知っていましたが どこに有るか知らず見ていませんでした。
                                                  この4月からよく覗いています。
                                                  私の空売り経験談は 成功例では有りません。失敗例です。
                                                  50銘柄でまづ最初にチャンスが近いの中から選ぶと差益が少ないと思い、勇み足で 50銘柄でまだ遠いの中から選び空売りしたら大きな損になりました。そこで今度は空売りが近いの中から空売りで前の損を取り戻しました。
                                                  ここでは 個人的ななじみのある銘柄でいわゆる第6感で行ったもので、取り戻せたのはとてもラッキ―だったと今思っています。これはラッキーでは無く空売り50銘柄がかなり高い精度なのでしょう。
                                                  そこで今度チャートを見る事にして 空売りの1、2、3で 50日線との関係で2、と3がとても近い物、重工、と保険会社、銀行等入れていますが 市場が上がってしまい現在は損失8%まで行きませんが 1000株での売りなので含み損で私の投資額に対しては大きくなっています。
                                                  ここでまた失敗と考えている事は50日移動線では無く25日増しくは30日移動線だったことです。
                                                  以前ならこの辺りで 心配になって来ますが 今はルールを守ってやることに徹底すべきと考えています。
                                                  悪いね役にたてなくてーーー

                                                • #4439 返信
                                                  加山

                                                    下落相場に入ってから2週間程は空売りが良く当たりました。
                                                    デイトレの私は①前日のNY相場の確認、上げ相場か?下げ相場か?半導体か?その他か?
                                                    ②銘柄は日頃から私なりにお気に入りリスト化してます。(100銘柄程)其処から選び、林先生の空売りリストも参考にさせて頂いて銘柄を選びます。
                                                    ③朝一前に成行注文を出して待ちます。
                                                    当たれば利益が出てるタイミングで返済注文を出します。
                                                    これだけです。
                                                    が……、とんでもない事がおきました。
                                                    朝一の日本相場はNY相場が大きく動いた後では売買が成立せず寄り付きません。
                                                    寄り付いた時点では利益はほぼ無くなりました。
                                                    その後は上下に刻みます。
                                                    多くの銘柄が激しい変動相場でおきてます。
                                                    空売りで儲けるはずが、逆にマイナスにしてしまいました。
                                                    悩んだ後に解決策を見つけたと思ってます。
                                                    デイトレを止めてみました。
                                                    日にちの余裕が利益のタイミングの幅を広げました。

                                                  • #4566 返信
                                                    匿名さん

                                                      初心者ですので、以下についてお分かりの方はお教え願えませんでしょうか。

                                                      過去の投資部メールに「皆さまの投資判断をさらにサポートするために、システムに2つの新しいスクリーニング機能を追加しました」という項目があり、そのうちの一つに、内容についての説明がないままに新機能として突然「ラリーの売りシグナル発火銘柄スクリーニング」という表が出てきました。
                                                      先生の説明があったように思うのですが、よく分からなかったので、「ラリーの売りシグナル」とは何か、「発火」するとは「急激に売りの株数が増えることか」、「ここに出ている新しい表はどのように使うのか」を知りたいと思い、何度かお尋ねしたのですが、いまだにご説明をいただけておりません。
                                                      どなたかこの「ラリーの売りシグナル発火銘柄スクリーニング」をどのように使うのか、お分かりの方はお教え願えませんか。

                                                    • #4531 返信
                                                      匿名さ笑子

                                                        ここに入会して、初めて空売りを耳にしましたので、儲けが早いとの事なら、頑張ってやり方を学びたいと思いますので宜しくお願いします!ちなみに68歳の主婦です。最近入会しました。

                                                      • #4528 返信
                                                        匿名さん

                                                          おはようございます。

                                                          最近入会したのですが、突然「ラリーの空売り」という言葉が出ておりまして、その意味もその内容についての説明のページも見当たりません。

                                                          まことに申し訳ないのですが、株の初心者にもご説明いただける方がおられましたら、ご説明いただけますでしょうか。

                                                      24件の返信スレッドを表示中
                                                      返信先: 空売りkについてで#4531に返信
                                                      あなたの情報: