暴落はいつ来るの?日経平均を考察しよう!

  • このトピックは空です。
31件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #5173 返信
      (元)焦る女

        日経平均、ぐいぐい上がっちゃって、怖いくらいです・・・
        値がさの半導体(ディスコ・東京エレクトロン・レーザーテック・アドバンテスト・ソフトバンク)の勢いがすごいですもんね・・・
        電線のフジクラや、防衛の三菱重工・IHI・川崎重工もなかなかの堅調ぶりで・・・
        このあたりがガクッとこないと、日経平均は下がらないのかなと思ってます。

        しかしみなさまお気づきですか??
        今日の日経平均の日足チャートを見ると・・・三空に近い形になってきてますよ。
        (※三空とは・・・3回連続で窓を開けて急騰したら暴落が近いサインと言われている)

        さて、日経平均、どこまで上がるんでしょう!?
        どんな材料がきっかけで、下がり始めるのでしょうか・・・?
        (トランプさんの発言?アメリカの経済指標?半導体の悪材料?)

        私はまだまだ株も経済も勉強途中で、知識も知見も浅いです^^;
        ですから詳しい方だけじゃなく、株を始めたばかりの方や、まだまだ自信がない方も大歓迎です◎
        一緒に暴落を待ちながら(笑)、雑談しませんか??

      • #5229 返信
        バティ

          日経暴落は投資部生にとって痛し痒しのイベントで出来れば日本のために起きてほしくないとは思いますが米国の先行指標から考察してもやはり近々起きるのでしょう。

        • #5296 返信
          匿名さん


            何をどうするは
            自分自身で考えないといけないのでしょうか?

            林先生の指示を待って楽しみにしている私がいます。

            右めた左めたわかりません😭

          • #5301 返信
            匿名さん

              #5296の匿名さん、私も同じ状況です!
              超初心者で、ようやく楽天証券で口座開設した所です。林先生の仰る通り金の購入をしようとは思っているのですが、資金が非常に少ないのでNISAの金積立を考えています。ですが積立額も現段階では少ない為、株を購入して資金を増やしたいと思っているのですが、いつ何を購入すれば良いのか分かりません😭
              システムについてもよく分かっておらず、今日初めて掲示板を確認しました。
              どなたかご教授いただけますと幸いです。
              *日経平均を考察しよう!のスレッドなのに場違いで申し訳ありません🙇

              • #5337 返信
                かぶらぶ

                  #5301匿名さん
                  投資部へのご入会および、楽天証券での口座開設おめでとうございます!
                  「金積み立てのために、株を購入して資金を増やしたい、いつ何を購入すれば良いのか」とのことですが・・・

                  林先生は「アメリカ株も日本株も下降期に入っておりますので、株は買ってはいけません。」と仰っています。

                  持ち株はすべて売却し、株の新規購入もしてはいけないのです。

                  今の時期に資金を増やすなら、「空売り」か「1540金の信用買い※」です。
                  ※現物買いの金は長期で持ち、それとは別に、金を信用で短期売買する方法です。先日の”気付き”に記載あり。

                  初心者さんとのことですので、まずは講義を見終えてからされるのが、リスクが少なく良いと思います^^

              • #5384 返信
                (元)焦る女

                  #5301匿名さん
                  短期で資金を増やすなら、金の信用売買がいいですよ!
                  現物とは別に、1540純金上場信託を、信用売買で買われてください^^
                  チャート上に50日移動平均線を表示させて、株価が50日移動平均線まで落ちてきたところで買います。
                  そして、上がってきたところで売ればOKです!
                  私は6/27(金)に14500円で50株、14400円で50株、土日あけて6/30(土)にまだ下がったので、14300円で50株買いました♡
                  日足チャートを見ていただければわかりますが、50日移動平均線まで落ちてくるのは、今のところ1か月に1回ペースになっています。
                  ですから、50日移動平均線まで落ちてきたところは大チャンス!特売です!
                  50日移動平均線ぴったりで止まるとは限らず、少しオーバーして下がりますので、上記のように金額を分散して買われるとよいかと思います。
                  購入して2週間ですが、本日現時刻で株価は14800円になっています♪ 6万円の含み益です♪
                  100株ずつ買っておけば12万円でしたね・・・
                  2週間でこんな収益はなかなかいいと思うのですが、いかがでしょうか?
                  リスクが少なく、私は損したことがないので、そこが一番のオススメポイントです。
                  ちなみに、私はまだここでは売りません!前回の高値(15000円)あたりまではいきそうなので、日々の日足チャートの形を見ながらもう少し様子をみます!

                  注意1※今のところ50日移動平均線タッチ購入法が機能しておりますが、相場環境によりこの方法がうまくいかなくなることもなきにしもあらずですので、ご了承ください。林先生は損切8%とおっしゃっています。

                • #5383 返信
                  (元)焦る女

                    今日は7月11日。そして昨年7月11日は、日経平均最高値(¥42,426)をつけた日でした!!
                    たった1年の間に、8月と今年4月の2回も大暴落を経験し、とても感慨深いものがあります・・・
                    ここ数日は4万円手前でもみ合っていますね・・・
                    このあたりが、林先生の言う2番天井になるのか・・・もう少し上がっていくのか・・・
                    4月の暴落から、ぐいぐいと4万円まで積み上げてきた株価が、ジェンガのようにガラーっと崩れていくのか・・・!?
                    毎日ドキドキしています!

                  • #5451 返信
                    匿名さん

                      株でお金を増やしたくてこちらの投資部に入会いたしましたが、株は買ってはいけないと言われるとなると、ちょっと話が違うことないですかね ^^;

                      まだ講義を始めたばかりで、最後の方の株の講義を楽しみにしているのですが、皆さんは株は買われていないのですか?

                      少し批判ぽくなってしまいましたが、林先生にご指導頂けるなんて信じられないぐらい私は幸運だと思っていますし、まずは教えて頂いた事を実行しようと思っています。

                    • #5454 返信
                      匿名まー君さん

                        最近、入会させて頂きましたが、入会理由はごく簡単で「株価暴落はいつ来るか」それにつきます。恐怖指数の見方も分からないし、まだ1話しか動画を見てなくて、何故かその後が見れない状態でサポートを受けています。
                        昔の人間ですので、今年4月は大暴落とはあまり感じてなくて、私が経験した大暴落とは、バブル崩壊の時代とリーマンショックの時代です。あのような暴落が近く来るのかと思うと株を早く整理しなければと焦ります。
                        先生の仰っている雇用統計は、毎月第1金曜日現在夏時間に注視はしていますが、私に出きるのはそれぐらいです。
                        足音が聞こえてきたら、皆さん宜しくお願いします。

                      • #5490 返信
                        西川鳴海

                          ニューヨーク証券取引所の上昇銘柄数と下降銘柄数の騰落レシオを個人的に3月から付けていますが、7月10日に天井(過去最高)を付けて以来、若干の翳りが見え始めたかのように見えます。まだ7月11日以降のデータは3点しかありませんが、このまま騰落レシオが下がってくれば、いよいよ下落相場が始まるのかも知れませんね?

                        • #5656 返信
                          匿名さん

                            特にNYダウの騰落レシオ安値切り下げが顕著ですね。
                            https://www.marketinout.com/chart/market.php?breadth=advance-decline-line
                            米国高関税による買い控え、リセッション入りの後、下落がスタートでしょうか。

                          • #5787 返信
                            匿名

                              過去の金融緩和でダブついた資金がまだ民間に
                              残っており、それらが暴れて過去の金融理論に
                              反する昨今の日米の株価の動きを演出している
                              のでは?金融緩和でダブついた資金の動きに
                              ついて何処にも解説が無いのが不安になる。
                              買い手は直ぐ売り手に変化するのはわかるが、
                              何処までいくかは、理論ではなく、彼等の
                              胸先三寸なのではないか?
                              早く理論が勝つ世界が戻ってきて欲しいが。

                            • #5789 返信
                              匿名さん

                                コロナ以降の金融緩和でダブついてる
                                民間の資金が昨今の日米株高を演出して
                                いるのでは?このメカニズムを知りたいです。
                                いつまで続くかはダブついた資金次第だが、
                                まだかなりありそう。
                                しかし、大分高値掴みの投資家が増えて
                                いるのも事実でしょう。

                              • #5855 返信
                                (元)焦る女

                                  7/24の¥42,065が、日経平均の2番天井になるのでしょうか・・・!?
                                  昨年2024年7月11日の¥42,426を超えられないようですかね・・・

                                  7/2~7/22で揉み合っていた39,000円~40,000円のラインを下抜けるようであれば、下落トレンドの始まりを予感させますね・・・!

                                  落ちるときはストーン!と落ちるから、気を付けないとですね!

                                  (個人的には7/28に大きく窓を開けて落ちたアドバンテストと、7月初旬から落ちてきて、今や50日移動平均線さえも下回った6920レーザーテックの今後の動きが気になります・・・!)

                                • #5914 返信
                                  匿名さんアヤッチ

                                    証券会社さん頼みで
                                    自分で株も買った事も無く
                                    まだ楽天証券の口座開設も出来てない状態です。
                                    オンクラスもチンプンカンプンで一日に
                                    一回授業をこなす事もできてません。
                                    ほんとに少しづつです。
                                    地金を少し買う事だけは自分のペースで
                                    進めています。株がわからない状態なので
                                    自分の能力では、
                                    林先生のアドバイスで地金だけでも
                                    クリアできたら?と諦めかけてました。
                                    最近やっと林投資部のLINEの使い方が
                                    わかる様になり、いま、この投函欄を
                                    見つけて慌てて投函致しました。
                                    皆さん宜しくお願いします🙇

                                  • #5910 返信
                                    匿名さん

                                      ここ最近の日経平均を牽引してきた半導体が、ガクッときてますね!
                                      暴落の気配を感じます・・・

                                    • #5947 返信
                                      匿名さん

                                        仕事のある日は殆ど学習出来ず、久しぶりに
                                        今日オンクラスで動画見ました…
                                        他の投資倶楽部も除くも、空売りランキング
                                        等様々な情報あるも、使い方がわかりません。
                                        この使い方はいつ教えて?頂けるのでしょう?

                                      • #5956 返信
                                        いぐりん

                                          私は、金曜日の夜から来たかな?なんて感じてます。
                                          皆様同様に、こちらに入部したばかりで、とりあえず金曜日にわずかながら金のETFと VIXのETFを買いました。
                                          ここしばらくの株価の動きになんとなく嫌な違和感を感じて、持ち株全部売却して利確済みなので、暴落待ち状態です。
                                          私達には林先生が付いているから、怖い物無しですよね。
                                          暴落も楽しんで、乗り越えていきましょう😊
                                          金のETFは、これからどんどん上がりそうな気配を感じるので、日々価格を確認しつつ、なるべく安いうちに手持ち資金の半分くらいまでは増やしたいと思ってます。
                                          もっと早く買い始めたら、良かったなぁ。

                                        • #5971 返信
                                          黄色の紳士

                                            三菱重工7011とソニー 6758を保有しています 利益が出ているのでここで確定させた方は良いでしょうか もう少し持って値上がりを待つのが良いでしょうかアドバイス よろしくお願いいたします。

                                          • #5991 返信
                                            いぐりん

                                              #5971さん、入会前の先生の動画に答えが出てますよね。
                                              なるべく利益の出ている間に利確して、とことん下がりきってから、
                                              買いなおした方がいいのではと思います。
                                              先生が、今はなるべく株を買うなというのは、資産を守れと言ってくださって
                                              いるのではと思います。
                                              もう少し待っていたら、更に株価は下落相場では下がる可能性が
                                              ありますよ。
                                              それよりも、金を買ってリスクヘッジしてください。
                                              田中貴金属のようなところで買うのもいいですし、純金上場信託(現物国内保管型)(1540)
                                              みたいなのを証券会社で買うのもいいと思います。
                                              先生の動画によると、1グラム40000円くらいまで上がるのではとあったので、
                                              まだまだ上値余地あります。

                                            • #6018 返信
                                              匿名さん

                                                黄色の紳士様>
                                                三菱重工、昨日の決算で最高値じゃないですか!いつ頃から持ってらっしゃるんですか?すごい!見る目ありますね!
                                                ソニーも今は横ばいだけど、手堅い感じはしますよね!
                                                しかしながら林先生は、「すべての持ち株は今すぐ手じまいしましょう」っておっしゃっています。
                                                日経平均もダウも4月の暴落以降、ぐいぐい戻してきたから、本当に暴落始まってるの??と思いますが、
                                                アメリカの経済は悪いし、日本もアメリカに引っ張られるから、これから確実に下落するようです。
                                                手放しがたいかもしれませんが、林先生の教え通りに行くなら、「今すぐ売り、利益確定」のようです。

                                              • #6133 返信
                                                匿名さん

                                                  昨年2024年7月11日の¥42,426の最高値を抜き、本日8/12 朝9時台の時点で、日経平均新高値となりました!
                                                  ということは・・・2番天井ではないですよね!??
                                                  長期で見た時に、まだ下落トレンドではなく、しばらく上昇トレンドの可能性もあるのでしょうか・・・

                                                • #6152 返信
                                                  匿名さん

                                                    今はバブルですね

                                                  • #6153 返信
                                                    匿名さん

                                                      米国では、実質金利の低下により、資金はリスク資産に向かい、日本でも黒田総裁の出口戦略なき金融緩和状態が継続しているわけだから、同様に将来的な物価上昇が意識されて株式などのリスク資産に資金が向かっているのだ。だから、日銀による金融政策の変更により、名目金利の大幅上昇でもない限り、株価の暴落など起きようがないのだ。勿論、期待インフレ率の低下なんてないだろうし。
                                                      前から投稿しているが、いくら過去の出来事を調べても、当時と金融緩和の規模が異次元的に違うのだから、理論の再現性がないのだ。先生の投稿が減っているのが気になって仕方ない。最近全く関係ない記事ばかりになっているし。

                                                    • #6158 返信
                                                      匿名さん

                                                        実質金利が低下すると、資金はリスク資産に向かうと言われている。日米ともに相変わらず名目金利は動かず期待インフレ率が低下することも考えにくい。
                                                        日銀は異次元金融緩和を実態として続けているし、海外からの資金流入も同じ事情によるのだろう。金余りの状況下でどうしたら株式などの暴落が考えられるのかか?最近の先生の気付きが全く関係ない記事に向かっていて肝心の投稿がないから、どなたか教えてほしい。

                                                      • #6178 返信
                                                        匿名さん

                                                          強気相場は、悲観の中に生まれ、懐疑の中に育ち、楽観の中で成熟し、幸福感の中で消えていく

                                                          誰もが楽観視している今こそ、暴落の序章に思えます。
                                                          誰も予測しない何かがきっかけで、容易に暴落に突入します。
                                                          過去がそうでした。
                                                          リセッション入りは確実なので、これも一因になるでしょう。
                                                          政府の借金は減ることはなく、お金の増刷は止まりません。
                                                          これらのマクロ環境に変化がない限り、林先生の予測に修正はないように思われます。

                                                        • #6183 返信
                                                          匿名さん

                                                            まさか暴落ではなく新高値を更新するとは。

                                                          • #6185 返信
                                                            細野俊一

                                                              日経平均は、あと数日は上がりそうなので、
                                                              318A VIX先物ETF は、
                                                              今週がバーゲンセールかもしれません。
                                                              https://kabu.hosono.jp/nori.asp?code=318A

                                                            • #6189 返信
                                                              匿名さん

                                                                今回の米国CPIの数値は微妙だが信頼できるものなのか?トランプ政権の介入は本当にないのか?
                                                                先生の講義のおかげでかなり疑り深くなってきた。

                                                              • #6197 返信
                                                                匿名さん

                                                                  暴落が来るとは思いますが、それが近いうちに来るのかそれともまだ先なのか?
                                                                  それが知りたくて入会させていただきました。

                                                                • #6256 返信
                                                                  ペンチー

                                                                    毎週東証投資部門別売買状況を見ています。

                                                                    日経平均は海外投資家が買うと上昇し売ると下降します。
                                                                    4月から海外勢が買って日経平均を上げてきました。
                                                                    法人、個人、海外、証券、自己の分類でそれぞれは
                                                                    現物と先物を組み合わせて売買しています。

                                                                    その中で海外投資家の現物に着目すると、ここ2週間で変化がみられます。
                                                                    4月から休まず積み上げてきた現物の買いを7月第5週からわずかですが減らしだ
                                                                    しました。
                                                                    8月1週に現物を買っているのは、売られたものを買う自己(東証メンバの証券会
                                                                    社)だけでした。法人(年金など)はどちらかといえば売りです。

                                                                    海外投資家は先物だけを買って自己と合わせて日経平均を持ち上げています。

                                                                    さて現在日経平均の「重要な安値」はいくら?
                                                                    最高値から-10%プラスα超に該当する値で、誰の目にもはっきりわかる値はま
                                                                    だわかりませんでした。

                                                                    もう少し上昇すれば、値が見えてきそうな位置です。
                                                                    値が見えれば、下げてきた場合の指数の陰転の日がはっきりつかめるようになります。
                                                                    (例:24年7月の高値の重要な安値は-10.5%でした)

                                                                    今週の売買状況はわかりませんが、
                                                                    もう少し日経平均を上げて、高値で個人に買わせて売りぬける作戦が行なわれる
                                                                    のではないかと考えています。

                                                                  • #6283 返信
                                                                    匿名さん

                                                                      ペンチーさんの最後の三行は決まってます!
                                                                      所詮、日本市場は彼らの草刈り場に過ぎません。

                                                                    • #6284 返信
                                                                      匿名さん

                                                                        7月入会しました。初めて投稿します。
                                                                        雇用統計の時に急落くるか?!と期待しましたが、あっさりと持ち直しました。
                                                                        今週末のジャクソンホール会議でパウエルFRB議長の声明が注目されてますよね。
                                                                        従来通りのタカ派的なコメントすれば、一時的にS&P500が下落するかもと期待してVIX仕込み始めました。皆さんはいかがですか?

                                                                    31件の返信スレッドを表示中
                                                                    返信先: 暴落はいつ来るの?日経平均を考察しよう!で#5971に返信
                                                                    あなたの情報:




                                                                    添付ファイルをアップロード

                                                                    Maximum file size allowed is 7 MB.



                                                                    別のファイルを追加