- このトピックには31件の返信、1人の参加者があり、最後に
NK匿名さんにより3週、 5日前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
-
匿名さん
資金が少額で余裕が無い場合、ゴールドに投資をすると利益が見込めるまで相当長期になるようです。
一旦投資を始めると余裕の資金はすでに有りませんので、そのままただ持ち続けるだけになり、その間何もすることが無くなってしまいます。
これでは短期間に25万円を回収するのは不可能と考えられます。
よって、少額資金ではゴールド投資は向かないのではないかと思いますがどうでしょうか。他の少額資金向けの良い投資をお教えいただければと思います。
-
おっしゃる通りゴールドは少額資金の場合は、
「短期間に25万円を回収する」という目的には向きません。今でしたら、VIX(ボラティリティ指数連動商品)が特におすすめです。
市場が荒れる局面では一気に値が動くため、少額でも短期間にリターンを狙えます。また、今後も「今日の気づきメール」や「未来見えるTV」で、狙い目の投資について随時配信していきますので、ご参考にしていただければと思います。
一方で、少ない資金で取り組む際に特に注意が必要なのは信用取引です。レバレッジを効かせすぎると、一瞬で資金を失うリスクがありますので、必ず資産の2割以下の範囲にとどめるよう徹底してください。
-
匿名さん
林先生
お世話になります。
先週から投資部で勉強させて頂いております。
動画講義では、、ゴールド投資は現物買いとETFを紹介頂きましたが、投資信託は如何でしょうか?
既に投資信託で積立投資しておりますが、現物かETFに変更した方がよいでしょうか?
アドバイス頂けると助かります。
動画講義で投資資金の80%を目安にと教えて頂きましたので、何となく買っていた個別株や投資信託を
手仕舞いしてゴールドにしたいと思います。 -
もも
おはようございます 私も資金があまりありません VIXって どのようにするのでしょうか? 全くわからないのですが ご指導宜しくお願い致します
-
匿名さん
林先生が以前金価格が3合目だおっしゃられました。
大恐慌が来る前に1600万円で金を買い最高値の時
に売り、株に投資するつもりです。25万円の回収は
どうでもいいです。 -
匿名さん
1450がここ数日どんどん値下がりしています。15,000円を超えた時に購入してしまい、すでに-8%に迫っております。本当に値上がりするのでしょうか。一度損切りして仕切り直すべきでしょうか?
-
匿名さん
金(現物)は4万円位まで上昇見込みが先生の仮説です。売るなんてトンデモナイ!1540も少なくとも倍以上になる見込みです。6か月のチャートを見てください。ずっと上昇しながら月1回位10%程度の下落があり丁度その時期と思われ追加購入のチャンスです!どーんとまとめて買いたいのを我慢してちびちび分散かつ安く追加購入したいのでもう少し下がって欲しいと期待しています。
-
桜咲く
#6322 匿名さま
1450ではなく、1540の純金上場信託の事ですよね。
林先生は長期保有する事により、数年後に現在の3倍以上の株価上昇を見込んでおられます。
その間、金投資においては損切りはしないとおっしゃっておられました。
急激な株価上昇を見込まれる場合、上昇と下落の幅が広くなるようです。
確か、金投資の場合は−20%になることもあると言っておられたような…
なので、−8%の損切りについては、金投資においては例外でする必要がありません。
押し目買いのチャンス(バーゲンセール)と思って、株数を増やす事に専念されたらいかがでしょうか?売った価格と同値で買い直すと見た目はマイナスがなくなるので気持ち的にスッキリするかもしれません。
でも、買い直す時に安値狙いをするのですが、株価が下がっていく時に購入するのはかなり勇気が必要でして…
また、売却したあとは、スルスルと株価が上昇していくので買い直す事に抵抗がでてしまうので、再購入が出来なくなるリスクが発生します。
私は、林先生がおっしゃっる通り、金は上昇すると思います。
なので、資金の少ないなりに少しでも増やしたいので、ニーサを使っています。
現在も中央銀行が金購入を続けていますし、ドル離れが進むであろう将来は、金にシフトされていくでしょう。
なので、ご心配なさらずに、安心して握力を強めて持ち続けられることをおすすめします。但し、あくまでも私個人の思いです。
投資は自己責任ですので、ご了承くださいね(笑) -
桜咲く
#6322 匿名さま
1450ではなく、1540の純金上場信託の事ですよね。
林先生は長期保有する事により、数年後に現在の3倍以上の株価上昇を見込んでおられます。
その間、金投資においては損切りはしないとおっしゃっておられました。
急激な株価上昇を見込まれる場合、上昇と下落の幅が広くなるようです。
確か、金投資の場合は−20%になることもあると言っておられたような…
なので、−8%の損切りについては、金投資においては例外でする必要がありません。
押し目買いのチャンス(バーゲンセール)と思って、株数を増やす事に専念されたらいかがでしょうか?
現在も中央銀行が金購入を続けていますし、ドル離れが進むであろう将来は、金にシフトされていくでしょう。
なので、ご心配なさらずに、安心して握力を強めて持ち続けられることをおすすめします。
但し、あくまでも私個人の思いです。
投資は自己責任ですので、ご了承くださいね(笑) -
せちゅ匿名さん
近々、株が大暴落との事。その時に金も少しは下がるでしょうか?金の買い時を教えて下さい。
-
桜咲く
あらら、同じ投稿が載ってしまったわ〜
すみません(TT)
失敗した時、消せたらいいんだけど〜 -
タンポポ
ももさん
VIX(恐怖指数)
先生がお勧めしているVIXとは
318A銘柄株のことです❗️
証券会社で購入出来ます🎵 -
gonta
林先生
お世話になっております。先日、SBI証券で 金、銀、プラチナ口座を開設しました。
金地金とETFでは、どの様に違うのでしょうか?
購入400~500万円金の高騰後、空売りをするのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
金ETF徹底比較 GLDM 1540(愛称:金の果を実)
銘柄名 SPDRゴールド 純金上場信託
上場年月日 2018年6月 2010年7月
基準価額(USドル) 49.59 11,040円
純資産総額(百万USドル) 7,918.49 4,400.8億円
特徴 金に直接投資 金地金に直接投資
購入手数料 楽天証券、SBI証券 楽天証券、SBI証券
無料 無料
経費率 0.10 0.539
売買単位 1株 1株
運営会社 ステートストリート 三菱UFJ信託銀行 -
匿名さん
>#6491
>一応売買シグナルツールを使って赤い三角が出れば買い、ひし形が出れば決済して、まずまずうまくいっている方かと思います。どこのツールをお使いですか?
-
匿名さん
>#6491
>一応売買シグナルツールを使って赤い三角が出れば買い、ひし形が出れば決済して、まずまずうまくいっている方かと思います。どこのツールをお使いですか?
とても気になります。 -
匿名さん
>6491さん
1540でスイング売買しているのですね❗️
いいわね~❗️
売買シグナル?赤い三角?買う
ひし形?決済
成る程
でも私?が全然分からないですもの😭教えて欲しいです❗️
動画で教えているかな探しますね🎵 -
ビギナー株や
親族が「りそなラップ型ファンドR246安定型]を持っています。株暴落の際はどの程度落ち込みますか?また取り扱い証券会社が倒産したときはそのファンドは安全ですか。私は売却して金を買うようアドバイスしたのですが。ご指導お願いします。
WO -
匿名さん
1540を買うのに売買ツールがこちらであるのでしょうか?私も入ったばかりで分かりません😞教えて貰えると嬉しいです🙏
-
匿名さん
1540を29日の金曜から監視し押し目で買いたいと思っていたら月曜の本日跳ね上がりました。上がりそうとは思ってましたが…この上げ方にはついて行くべきでしょうか…チャート📈から見ると更に上げそうな予感です💦日経が下がって、VIXも上がっているので…😓
-
匿名さん
1540金の果実ですが上昇しました。
これから買うのはやめた方がいいと思いますね。
-
-
匿名さん
初めて地金を買います。500gの地金を買うとして、手数料がかからない500gがいいのか、手数料がかかるが100gや50gに分けて買うのがいいのか?どちらが良いのでしょうか。教えてください。
-
ドキドキ
1月から6月までコツコツ買って放置していた1540が上がったので、その1部を出来なかった株投資購入資金にしたいという目的で初めて売りましたが今日更に上昇していました!
金にも再投資もしたいのですが資金が少ないので金重視か株重視かで迷っています。因みに空売り口座はこれから開設予定です。 -
匿名さんみーたん
林先生いつも、お世話になります。オンクラスが、不具合なのか、私の操作が悪いのか、なかなか、勉強できなかたのですが、やっと、今からです。私は、ニーサで、アメリカ株で、やってきました。やはり、アメリカ株は、手仕舞いして、金、回したほうが得策ですか?また、暴落後は、また、下がった株をコツコツつみたてで購入でいいですか?おしえてください
-
NK匿名さん
林先生の株の暴落ヘッジ対策として金投資が良いとのアドバイスに従って金を購入し利益を出していて感謝申し上げます。
今後も株式から金へ移していきたいと思っていますが取引所について現在1540純金上場信託ですが、他に田中貴金属や三菱マテリアル
などありますが1540が最善でしょうか?
また暴落ヘッジとして鉱山の5713住友金属鉱山.都市鉱山の572413アクサ理研などは該当しますか?
以上の2項のアドバイスをお願い致します。
-
-
投稿者投稿