- このトピックには9件の返信、1人の参加者があり、最後に
まじまじにより3週、 1日前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
-
匿名さん
お世話になっております。
カリキュラムの終了が遅れるのではないか?毎日カリキュラムを繰り返していますが、
完了ボタンを押すタイミングがわかりません。例えば、一回受講し完了ボタン押す。
視聴したが何度も繰り返すと完了ボタンで、日数間隔が空いてしまう。この頃は一回受講し完了ボタンを押す方が、次までの3日間までに繰り返せる
ことに気づいてるんですが。それぞれの進み方があると思いますが、
完了予定が遅れる様な気がしています。
初心者なので、じっくり講義を繰り返す勉強したいと思っていますが、
受講完了後、3日後に次の講義視聴、、、、、のところで不安を持ちました。 -
この度は貴重なご意見をお寄せいただき、誠にありがとうございます。
オンライン講義の公開頻度に関し率直なご意見をお聞かせいただき、深く感謝申し上げます。
3日に一度のコンテンツ公開につきましては、1つ1つの動画をしっかりと理解いただいた上で次に進んでいただきたいという、林先生の意向に基づいて設けられております。
ご理解いただけますと幸いでございます。
また、ご入会前にもご案内しておりますが、受講期間については6か月が過ぎる前に自己申告をいただくことで、受講の延長が可能となる保証制度をご用意しておりますので、ぜひご利用くださいませ。
何卒よろしくお願い申し上げます。 -
匿名さん
ご返信ありがとう御座いました。
安心しました。
これからもしっかり復習し、次の動画視聴を学習します。 -
なが
金を買いたいと思うのですが、(純金信託)今あまりに高いチャートになっています。
林先生はこれから株式の下落がおきると言われています。
ダウが下がると金も下げると思います。
その時購入できるといいと思うのですが、、
下げたら買いたい、
そういった買い方はいかがでしょうか?-
ご連絡いただきありがとうございます。
恐れ入りますが、こちらは運営要望掲示板の「動画講義カリキュラムの受講完了について」になりますので
林先生へのご質問はメールかLINEへお願い致します。
何卒宜しくお願い申し上げます。-
この返信は2ヶ月前に
投資部サポート運営チームが編集しました。
-
この返信は2ヶ月前に
-
-
香川邦彦
動画講義が終わるとのことですが、私自身は、業務都合などてほとんど動画を見ることができていません。
なんとかしてこれから勉強したいと思っています。
つきましては、動画勉強を今後とも(少なくとも半年)継続できるようご配慮をお願いいたします。-
恐れ入りますが、「動画講義が終わる」とは、具体的にどのようなことを指しているのか、ご確認させていただけますでしょうか。
また、再度のご案内となりますが、受講期間については6か月が過ぎる前に自己申告をいただくことで延長が可能な保証制度をご用意しております。受講延長をご希望の場合は、期間内にお申し出いただきますようお願いいたします。
自己申告制となりますので、ご注意くださいませ。
-
-
ムトウ
カリキュラムの手順、勉強の方法など
が良くわかならいです。とりあえず、画面を開いて繰り返しています。
2月8日の空売り銘柄50などありましたけど、
システムで入力すれば、自動的に表示される
ツールなどはありますか?-
お問い合わせいただきありがとうございます。
基本的には、オンクラスをご覧いただきながら学習を進めていただく形となります。
カリキュラムの手順や勉強方法についても、オンクラスの内容に沿って進めていただくことで、体系的に学べるようになっております。まずは、各講座の動画を順番に視聴し、繰り返し確認すること をおすすめいたします。
会員システムの使い方に関しましてもオンクラスにて配信いたします。また、もしご不明点がございましたら、受講生専用LINEまでお気軽にお問い合わせください。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
-
-
まじまじ
いつもお世話になっております。
オンクラスの動画講義にようやく加わることができました。その目次のタイトルをみて、期待していたのをはるかに超えた濃い内容であることがうかがい知れ、驚ろいております。しかもなんと64講もあるというので、この講義をじっくり何度もみ返して学習するなら、誰でも今後に自信がつくし、成功するに違いないと感じられました。
ただ、ひとつだけとても残念なことに気が付きました。それぞれの講座完了後は3日待たないと次を見られないということは最初の動画で先生のお話で納得しているのです。問題は、大暴落が来月にも起こるかもしれないということです。
「大暴落が近々来るから、ここはめったにない大きなチャンス。空売りすれば元金を短期間で何倍にもできる」というお話に惹かれて集まってきたと思うのです。それなのにせっかくの空売りノウハウを学ばないうちに空売りにチャレンジしなくてはならないとしたら、よほど知識のある人や感のいい人以外は、見送りや空振りの三振に終わりかねないのではないでしょうか。それだと、やっぱり無念すぎますよね。オンクラス講義の仕組みは急に変えられるものではないと思いますので、この点をご考慮のうえ、大暴落到来に空売りを考えているなら最低限、これだけは理解しておけ、というような講義内容のダイジェスト版の記事や練習問題集、あるいは用語とその意味の解説一覧みたいな自己学習に役立つものを用意していただけないものでしょうか?
-
-
投稿者投稿