- このトピックは空です。
-
投稿者投稿
-
-
きりん
yama様、注意喚起をありがとうございます。最近、入会しまして、金のETFをそれなりに買いました。
どうすればよいのでしょうか。初心者ですので、よくわかりません。 -
yama
このスレッドは10月2日の取引開始前に立てていましたが、反映に時間がかかって、表示されたのは午後になってしまいました。反映がもう少し早いと有り難いですね。
-
yama
2024年と同じ経過をたどると仮定すると、今後数日かけて基準価額である17300円付近まで下げます。基準価額は下記サイトで日々更新されています。
https://kikinzoku.tr.mufg.jp/ja/index.html方法① 一旦売って、基準価額まで下がってから買い直す
方法② 長期的には金価格自体がまた上昇するので、特に何もせず持ち続けるもしNISA枠で買っていると、一旦売ると枠がしばらく使えなくなるので、方法②の方が良いと思います。
また、2024年と同じ過程をたどらす、再び乖離が拡がる可能性もあるはあります。1日の中でも価格は結構上下しています。ただ、乖離はいずれはなくなるはずなので、一旦上がったとしてもそこで売っておいた方が良いかと。ちなみに、自分は方法①を採っています。詳しくは林先生に伺うことをお勧めします。あと、生成AIも結構役立つと思います。
-
きりん
yama様 貴重な情報をありがとうございます。林先生にはラインで相談内容を送ってみました。一旦売るのもよいのですね。ニーサでも買ってみましたので、その部分はそのままにしたいと思います。勉強を開始したばかりの初心者のため、わからないことが多いなか、教えて下さり感謝します。
-
サダキヨ
夏にクリスマスのための装飾用金の買いが入り、秋になると需要が減るので、金相場は、下がるという先生のコメントがあったので、どれくらい下がるか分かりませんが、買いのチャンスだと思っています。少しずつ分散して購入するつもりです。
まだ、始めたばかりですが、買った途端下がってしまいました。長期投資なので、気長に構えるつもりです。 -
匿名さん
1540を買っています。しばらく下落するのでここでいったん手放して下落した価格で買い直す方がいいのですか?
-
タンポポ
私の失敗談
1540銘柄を買いあまりにも上昇するので、??下落すると大変!
8%のロスカットを朝入れて置きました
昼食がすみパソコンを見ると、なんと楽しみにしていた1540が保有銘柄に有りません❗️
慌てて板を見たら安値に8%の金額が含まれていました下落していたのです💦
加えて運が悪く
もう上昇していて購入額が 元の株数を買えない😭先生のお話に上下してもそのまま保有して良い!
これを後で知りました💦初心者の学んだ私の失敗です😂
-
ちんぐるま
yama様
貴重な情報をありがとうございます!
方法①は、新NISA(成長投資枠)ならOKですね?
yama様は、どのようにして、いち早くこのような情報をキャッチされているのですか? -
匿名さんみーたん
1450はそのままでいいのか、一旦売るのがいいのか?さく日、9月7日には、150万で100株買えましたが、昨日は4株、91万でびっくりしました。このままがいいですか、教えてください!
-
セセ
yamaさん、投稿ありがとうございました。
注意喚起が出てるとは知りませんでした。それで数日急に下がったのですね。
8月末頃から連日で上がり出してきたので、私もですが「買いそびれてしまう」という心理が働いたのでしょうね。
これからは三菱の「金の果実」の相場価格を気をつけながら、買っていきます。 -
70歳の後がないボケ老人
今晩は初めて投稿させていただきます、入会させていただいて日が浅い老人です。
金ETFの価格が基準価格より10%高くなっているとの件に関して先輩のyamaさんより貴情な報情及びご自身の対処
方法も教えて頂き本当にありがとうございました。私は現在(1540)を少しずつ買い集め少額ではありますが、現在
222口保有し先週の木曜日の時点で60万程の利益がありましたが、半分に減りました少しショックでしたが林先生の
教えの通りずっと保有し続ける意志に変わりはありません。私はこの下落に対して一週間ほど保有株は保持したまま、空売りをするつもりです、
その具体的な特殊注文は、W指し値で約定価格より例えばー150円になれば利益確定の買い戻し、逆に+40円になれば損切り注文
をするつもりです、尚 価格については前日に調整はするつもりです。この注文に関してはW指し値のどちらにもヒットしなければ
約定が成立しません手数料もかかりません、なので少しの利益、すこしの損失でこの注文にまず慣れる事が一番のようにおもいます。林先生のこの件に関して(1540)も木曜日に大きく下げているので基準価格も6%の高値にまで下がっているとの説明も有り
又10/4日の日経テレコムにおいてNY金先物1オンス3908.9ドル高で終えています。上がり下がりはしますがこの先がたのしみです。林先生が言っておられる金ー択を皆さんと同じく信じています。話は変わりますが私はニックネームの通り投資詐欺に遭った
70歳のボケ老人です、以前投稿されていた方と同じくSAVEXAに騙されましたが、300万円の内なんとか31万円とりかえしました後日時間が有るときに投稿します、長々とすみませんでした。 -
なにわのこにたん
下落注意と関係ないトピックスですいません。
田中貴金属の純金積立を数年前から実施しています。
3週間前、口座から金現物を引き出しに、銀座本社に行きました。午後2時頃です。何と2時30分待ち。諦めました。2週間前、2時間待ち。金価格が最高値になると、買いの方が多くなります。安い時に買えば良いのに、老婆心ながら。頭にきたので、田中貴金属に電話したら、この数週間、2時間待ちが恒常かしているそうです。仕方ないので、送料2200円払って、金地金を郵送してもらいました。郵送なら並ばなくて良いなと安心。口座に金地金残高が増えたのでまた郵送してもらおうと思ってホームページを開いたら、ビックリギョウテン。金地金、20g,10g,5g一時的に販売中止。工場の生産が追いつかないそうです。プラチナも10g,5g一時的に販売中止。金、プラチナ、過熱感凄腕ね。銀地金は、石福金属で買ってますが(手数料高い)今のところ生産余力があるので、ネットで買えます。銀地金は2023年12月頃から買い始めましたが、その時は、午前10時販売開始からわずか5分で売り切れてました。その頃から考えると、銀地金価格が暴騰しはじめているにかかわらず、銀地金に対する過熱感は少ないように感じます。長くなりましたが、情報まで。
-
70歳のボケ老人です、
昨日10/4 に金ETF(1540)に関してW指し値の空売りについて投稿させていただきましたが
10/3より信用取引、売り建てが停止となっておりましたスミマセンでした。70歳のもう後がないボケ老人より
-
yama
リアルタイムの情報の入手は、X(旧twitter)が結構便利です。
「1540 金」、「純金上場信託」などと入力して、最新のポストを定期的にチェックしています。
今回の乖離の件も、「三菱UFJ信託銀行からいつ注意喚起がでるか」と一部で話題になっていました。前の投稿で「1540を一旦売った」と書きましたが、それと同時に他の金ETF(1328)を保有しました(林先生が紹介していた1328以外のETFでもOK)。長期的には、金地金との交換ができないETFはリスクがあるので、乖離が小さくなったら1540を買い直す予定です。小さな地金の枯渇がすでに始まっているので、その1540も時期を見て徐々に地金に替えていきたいですが。
金spot価格がまた上がってきていますし、総裁選の影響で週明け円安に振れそうでもあるので、乖離が再び大きくなる可能性はあります。もし自分だったらそこで売って他の金ETFに乗り換えたいですが、タイミングの判断は難しいですね。新NISAは一旦売ってしまうと枠がしばらく復活しないので、その点は注意が必要です。
空売りの話題も出ていますが、金(1540)とプラチナ(1541)は新規売建が現在停止しています。銀(1542)は停止しておらず、おそらくそれもあってか乖離が急速に縮まりました。逆日歩が発生している場合、空売りポジションをとっていると日々コストが積みあがるので注意が必要です。逆日歩は、銘柄の市況情報から確認できます。
わからない単語などあったら、ChatGPTなどのAIに聞くのは結構便利ですよ。自分もよく聞いています。
-
チロちゃん
6月に入会しました。林先生の云うとうり地金を求めました。先日12月は金の価格が下がる話を聞きましたが、何ださんだと言っても、含み益が350万円はありそうです。殆ど金に投資しておりますが、気分的には落ち着いて見ていられるので、精神的に楽なのが一番です。林先生に感謝申し上げます。もうすぐ80歳になろうとしていますが、仕事を週4日していると眠気を催しチョット辛いです。明日はライフワークにしている植物観察に行くつもりです。
-
匿名さん
金価格は3年後に3倍~4倍になる予想はかなり濃厚です。
そこで上昇基調をただ眺めているのではなく、売買を繰り返していく
のも利益を増やす一手段だと考えます。下記のシミュレーションは利確の分だけ株数を
増やしていき、雪だるま式に積み上げていくというやり方です。【現物1,000万円の投資枠、利益の税金は度外視】
⓵ 1,000万円 買い
⓶ 200万円の利益確定した時点で売り
⓷ 1,200万円 買い
⓸ 200万円の利益確定した時点で売り
⓹ 1,400万円 買い
⓺ 200万円の利益確定した時点で売り
以下繰り返し
(買いに関しては10月2日、10月3日、10月10日のような過熱後下げた時期をねらう)10月7日の今日の気づきで1540を売った後、割安な318Aの提案がありました。
しかし地金と交換できる1540オンリーで売り買いをと考えております。一般の株式であれば投資枠全てを買うのはリスクがかなり伴います。
金は冒頭で記載されてますように3年後には3~4倍は濃厚です。
しかも、資産のほとんどを金に投資するのが良いということなのでリスクは考える必要はないと思います。
仮に買った後、大きな下落があったとしても待っていれば元に戻り上昇する確率のほうが大きい。
信用は6か月間しか保有できないが現物だと制限がない。戻るまで制約期間が無限にある。
このように動いて利益を増やすのもよいではないかと考え投稿しました。
投資部皆様のご意見をお待ちしております。
-
金兜
なにわのこにたん様
素晴らしい
2とうりゅうですね
私も石福で少し銀を買いました
金は守り
銀は攻撃
攻撃が終わったら守りに入りたいと思っています
お互い 頑張りましょう
-
投稿者投稿