【重要】Instagramなりすましアカウントに関する注意喚起のお知らせ

林則行の「投資部」 公式SNSを装った「偽アカウント」にご注意ください

最近、Instagram(インスタグラム)を中心にSNSで林則行の「投資部」などを名乗る偽アカウントが確認されています。
これらのアカウントは、弊社のロゴや写真を無断で使用し、ユーザーにメッセージを送り、
「口座への振込」や「投資の勧誘」などを行う詐欺行為をしています。

株式会社Acoco.が運営する林則行の「投資部」では、以下のような行為を行うことは一切ありません。

  • 特定の口座への「投資資金」の入金を促すこと
  • 「学習商材」ではなく「金融商品」を販売すること
  • 「投資の運用代行」や資金の預かりを行うこと
  • instagram、TikTokのようなSNSアカウントからお客様に個別でご連絡をすること

これらの連絡を「投資部」や「林則行」を名乗る者から受けた場合は、詐欺の疑いがあります。
また、金銭のやりとりを求められた場合は、絶対に振り込まないでください。
不審なメッセージやアカウントを確認された際は、投資部サポートチームまで速やかにご相談ください。

公式アカウントは以下のみです。

林則行の「投資部」が運営する正式なインスタグラムアカウントは以下の3つのみです。

運営スタッフ:@hayashi_toshibu

ショート動画:@toushibu_official

ダイジェスト:@toushibu_digest

この3つ以外は、すべて偽アカウントの疑いがあります。

見分け方のポイント

下部の添付の画像にもあるように、偽アカウントは名前がそっくりです。
たとえば次のような違いがあります。

  • 1文字だけ違う(例:「i」が「j」になっている)
  • 途中の文字が入れ替わっている(例:「a」と「o」が入れ替わっている)
  • 投稿の日時が全て一緒
偽アカウント注意喚起の参考画像

みなさまへのお願い

林則行の「投資部」では、インスタグラムなどのメッセージで投資の勧誘、入金の促し、投資の代行などは、一切行っておりません。
投資の勧誘やお金の話が来たら無視・削除してください。
また少しでも怪しい、不安と感じた場合は、公式サイト、会員専用LINE、会員専用メールからお問い合わせください。

弊社では、SNS上でのなりすまし行為や詐欺への対策を強化しております。
今後も安心してサービスをご利用いただけるよう努めてまいります。