未分類– category –
-
【残りわずか】林則行先生 サンワード証券主催セミナーのお知らせ
平素より投資部をご利用いただき、誠にありがとうございます。 先日ご案内いたしました、林則行先生が登壇される サンワード証券株式会社主催のセミナー について、会場が確定いたしましたので再度ご案内申し上げます。 ※9月27日に大阪セミナーがございま... -
不況真っ只中を示す倒産件数
2025年8月27日 株価が半分になってもおかしくない水準 今日は倒産の実態について解説します。 図表1が倒産件数の最近の推移です。 2021年を底に拡大基調にあることがわかります。現在は日経平均が最高値圏にあります。 株価から見れば、景気は最高に... -
トランプ関税の影響が出始めた
2025年8月26日 米国生産者物価3.3%(7月)上昇 トランプ関税の影響が少しずつ米国の物価に現れ始めました。 今日この点について解説いたしましょう。 図表1にそのことが現れています。 米国生産者物価が、7月に3.3%となりました。 これは6月の時... -
米露会談の成果
一緒に車に乗ったことが最重要 8月15日に行なわれた米露会談は成果は次のようなものだったと考えています。 今日は前回(15日会談前に出した「今日の気づき」)に続いて、国際ニュースの本質をとらえる視点をお話しします。会議後の発表された成果文... -
米露首脳会談:本質を見抜く
2025年8月14日 首脳の発言は無視が最善 今日は、国際政治を見る上で、最も重要な視点についてお話します。 一言で言えば、政治家の発言を一切信用しないことです。 もう少し詳しく述べましょう。政治家の発言を信用しないとするならば、何を信用するのか。... -
日本株は買ってはならない
2025年8月13日 最後の踏み上げに入った 日本株は買ってはいけません。 図表1にあるように、日経平均は連日高値を更新していますが、これはチャート上における典型的な「踏み上げ」の状態にあると考えています。 踏み上げの実例は図表2のマイクロソフトで... -
金の生産増は続かないだろう
2025年8月6日 過去2四半期は生産減に修正された 金価格には引き続き強気で臨みましょう。 2025年第2四半期のゴールド生産量が発表されました。図表1を見てください。前年同期比+1.4%です。やや大きな上昇幅です。 しかし、その前の第4四半期... -
VIXをここから買うか?
2025年8月5日 全く異なる2つのアドバイス VIXの買いについて、全く異なる2つのアドバイスをしています。一方では「買い」を推薦し、他方では「買い」を推薦していません。 先週の時点で「VIXが15ドル台になったら買い」というお話をしていました... -
プラチナ投資は望み薄
2025年7月31日 金の現物価格予想 短期的な上昇に過ぎない 今日はプラチナ投資の問題点をお話しします。 そこから見えてくる金投資の優位性について語ります。 図表1にあるように、プラチナ価格が大幅に上がっています。 これはゴールド以上です。 そのた... -
VIXの代わりに318Aを買う理由
2025年7月30日 最近、ぼくのもとに届く質問のなかで、圧倒的に多いのが「318A」(VIX短期先物指数ETF)に関するものです。それだけ、みなさんの関心が高まっているということですよね。 そこで今回は、なぜVIXではなく318Aを選ぶのか、その理由と戦略を解...