気付き– category –
-
ヘッジファンド巨匠の視点
米国ばかりが肥大化している 今日は、ヘッジファンドの巨匠、タリク・アフマッドの視点を紹介します。 タリク・アフマッドは新興国を主戦場とするヘッジファンドで高い成績をあげてきたレジェンドです。 ぼくはNYに赴き、彼と話す機会を得ることができまし... -
「未来見えるTV 2025年3月号」本日公開!
「未来見えるTV 2025年3月号」が本日公開されました! 未来見えるTVは、これまで皆さまに配信してきた『今日の気づき』をさらに充実させた動画版コンテンツとしてお届けいたします。 今後も月に1本のペースで配信を予定しており、林先生からの最新の知見や... -
NASDAQの陰転
~NYの陰転が近づいてきた~ 2月28日、米国ナスダック市場が580ポイント(2.8%)下落し、18,554となりました。 図表1にあるように、NASDAQは1月に付けた重要な安値を割りました。 ナスダックは、2024年12月に天井を打って... -
活力のある日本を取り戻す
~起業を目指す人を支える~ 「日本は活力がありません。どうしたら取り戻せるでしょうか?」 という質問がぼくのところに時々やってきます。 今日は、ぼくなりのアイデアを提示します。それは「起業する人たちを支援すること」です。バンコクと東京で鉄道... -
空売りのタイミングその2
~50日移動平均線~ ❶❷❸の出現で空売り開始 今日は、空売りの売りタイミングの続編(その2)として,50日移動平均線法をご紹介します。 50日移動平均線とは50日間の株価平均を日々つなげたものです。 50日平均ですから、本日の株価がその値より... -
騰落レシオが示す大暴落への道のり
~米国株への投資はどのようにすべきか?~ 2月21日、NYダウは748ドル安(1.7%安)の大幅な値下げとなり、 終値が43,428ドルとなりました。 多くの方から「これは大暴落の始まりなのか」という質問をいただきましたので、 今日はこれについ... -
空売りのタイミングその1
~重要な安値割れ~ 古典的な空売り手法 今日は、空売りタイミングのその1として重要な安値割れについて解説します。これは昔から有名な手法です。多くの人たちがこの手法によって利益をあげてきました。図表を示しながら、わかりやすく説明します。 注目... -
先物で勝つ最大のコツ
一発勝負を避ける 今日は、先物取引で利益をあげる最大のコツをお話しましょう。 『マーケットの魔術師 - 米トップトレーダーが語る成功の秘訣』(ジャック・D. シュワッガー (著), パンローリング)の中に重要なアドバイスが記されています。 この本は2... -
バブルの傷跡は想像以上に深い
今なおSBI新生銀行に残る傷 1月28日、SBI新生銀行は2026年3月期中に公的資金1000億円を返済する方針を発表しました。今日はこのニュースを解説します。解説のポイントは、「日本のバブル崩壊が如何に大きなものだったか」という点にあります。... -
金融課税30%を考えてみる
金融課税は給与課税に比べ、今でも高い 金融課税30%についての議論が進められています。これについて、今日は解説します。 国民民主党などを中心に、「金融所得に対する課税を現在の20%から30%にしてはでどうか」というアイデアが出ているようで...