投資部サポート運営チーム– Author –

-
ウクライナ戦死者数を裏読みする
~戦争での疲弊が激しい~ ウクライナの大統領が先週、ロシア・ウクライナ戦争の兵士戦死者数を公表しました。 今日はこの数字で、大統領が何を語りたかったのかをお話しします。 ウクライナ大統領が語った兵士の戦死者数は次の通りです。 2024年 2... 投資部サポート運営チーム -
銀行貸金庫盗難に思うこと
12月16日、三菱UFJ銀行の頭取が貸金庫盗難事件の謝罪会見を開きました。この会見から感じた3点をお話しします。 ➊スペアキーの封印写真が必要 会見の中で、頭取は犯罪の手口について、詳細を語りませんでした。しかし、ぼくが会見内容から推察した手... 投資部サポート運営チーム -
NYダウ、今後の予測
昨日12月18日のNYダウ急落(―2.6%)S&P500の急落(―3.0%)を受けて、今後の相場展開についての予想を更新しました。 今日はこの話をいたしましょう。 図表1がニューヨークダウの過去のチャートです。 このチャートの中に安値を付けた地点に、... 投資部サポート運営チーム -
先物・CFDに関する3つの質問
先物・CFDの取引について多く寄せられる質問が三つあります。今日はそれをご紹介しましょう。 ➊取引に必要な時間:1日5分~10分程度 取引にかかる時間は1銘柄あたり5分~10分程度です。1日で最高で2回発注することがあります。 (1) 朝が発注の主... 投資部サポート運営チーム -
ゴールド:地金にするかETFか
数多く寄せられる質問の中で一番多いのは、ゴールドを購入する場合、「ETFと地金のどちらがいいでしょうか」というものです。今日はこれについて解説しましょう。図表1(ETF)と図表2(地金)にまとめておきました。 ETF:少額投資向き ETFについてまず... 投資部サポート運営チーム -
ビットコインに投資するのは得策なのか?
政府高官の発言はだましだ 僕はビットコインの将来性について、否定的な考えを持っています。トランプ大統領がビットコインについて肯定的な発言をし、さらにFRBのパウエル議長が、「ビットコインはデジタルであることを除けば、ゴールドと同じである」と... 投資部サポート運営チーム -
韓国の戒厳令は何故起きたのか
諜報勢力の裏切り 韓国の尹大統領は戒厳令の発令と撤回により急速に力を失いました。今日はこの真相をお話ししたいと思います。 12月3日、尹大統領は戒厳令を発表し、6時間後の4日未明には、その取り消しを行いました。どうしてこのようなことを行っ... 投資部サポート運営チーム -
コメ価格59%増はどうして生じたか
小さな需給の変化が大きな価格変化に コメ価格は前年比で59%上昇しています。どうしてこのような大幅な上昇になっているのか、この理由を探ることで、商品価格の値動きについて、解説いたします。 最新の物価統計によれば、2024年10月はコメ価格... 投資部サポート運営チーム -
海外に銀行口座を開く
香港HSBCが最善 「海外で銀行口座を作ることができるのか」という質問が相次ぎましたので、今日はこれについてお答えいたします。 ぼくのおすすめは、香港にあるHSBC銀行です。これは世界第8位の総資産(約3兆ドル)を持つ銀行で、日本最大の三菱UFJ... 投資部サポート運営チーム -
大企業病の実態
自分のために仕事をする人たちの固まり 「会社の寿命は30年」という教えがあります。企業は大きくなると衰退の道を歩むようになります。今日はその一端がわかるお話しをしましょう。 2024年11月、家具大手のニトリはドラム式洗濯機・乾燥機の発売... 投資部サポート運営チーム