投資部サポート運営チーム– Author –

-
日本の強みと弱みを再認識せよ その1
工業製品はもはや強くない 2回にわたって、日本人の強み・弱みというテーマでお話しします。日本の輸出産業といえば、従来は電気・機械が中心でしたが、その傾向は既に崩れつつあります。強みとは言えない状態になってきたでしょう。 一例を挙げると、家... 投資部サポート運営チーム -
ナンバーワン企業は買うな
ナンバーワン(金メダル)は素晴らしいーーオリンピックの世界では、正しいことかもしれません。金メダルと銀メダルとの差はその生涯にわたって続くからです。しかし、ナンバーワンの会社は決して素晴らしいものではありません。そうした会社の株は買って... 投資部サポート運営チーム -
解散は株価にややプラス
1か月間に3.4%プラスの影響 衆議院が解散されます。これが株価にとってプラスに働くのか、マイナスに働くのかといった質問が数多く送られています。 ここで皆さんにお答えしておきましょう。株価にはややプラスですが、大きな値ではありません。具体... 投資部サポート運営チーム -
株価の乱高下は石破総理のせい?
石破政権が発足してから、株価が大きく上がったり下がったりしています。この理由についての問い合わせが多いので、今日は皆さんにこの理由を説明します。 一言で言えば、石破政権とは全く関係のない理由で相場が動いているということです。つまり、「石破... 投資部サポート運営チーム -
10月、おでんの美味しい季節です
直観と実態とは全く違う 10月、おでんの美味しい季節となりました。 ぼくがそんなことを言い出したら、「何を言っているんだ。おでんは冬の食べ物だ。12月とか1月とかといった寒い時に、家族で鍋を囲んで食べるのが一番美味しいんだ」と思う人が多い... 投資部サポート運営チーム -
石破内閣は短命に終わる
米国に嫌われる石破の本音 政治家の建前と本音は全く別物です。 石破新首相が日米地位協定の改定に言及しました。内閣成立当日に言及するのですから、重要方針です。 改定の意図について次のように述べています。「陸上自衛隊や航空自衛隊は、日本の国土が... 投資部サポート運営チーム -
新総理は株価には影響しない
日本株は米国株の写真相場 日本の新総理が誕生することになりました。しかし、政局が株価(日経平均)に与える影響度は、低いです。プラスかマイナスのどちらの影響が強いかといいうことを強いて言うならば、マイナスでしょう。それでも、それは大きなもの... 投資部サポート運営チーム -
2023年日本人の貯蓄は減った
総務省統計局家計調査(2023年)によると、日本人の貯蓄額(中央値)が前年に比べて減少していることがわかりました。 統計用語はわかりにくいので、解説を加えながら話を進めます。最初に「平均」についてです。日本人の貯蓄額(2人以上の世帯)の平... 投資部サポート運営チーム -
東京メトロの上場:買ってはいけない
東京メトロが10月23日に上場します。この株についてのお問い合わせが多いので、ここでお答えします。 「この銘柄を買うのは、正しい投資法ではない」というのがぼくの見解です。 図表1を見ると、2024年3月期(昨年度)は売上が13%伸び、経常利益... 投資部サポート運営チーム -
米国小売売上は5か月連続マイナス
先週発表された米国の小売売上(実質)によると、8月はー0.4%でした。5か月連続でマイナスであり、前月のー0.1%から悪化しています。 米国民が実際に支払った小売金額(名目)では2.1%の増加でしたが、物価が2.5%上がっているので、数量... 投資部サポート運営チーム